教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

仕事を辞めるもしくは転職したいと考える毎日の40歳女性です。育児休業から復帰したものの、仕事の覚えも悪く、毎日ストレスを…

仕事を辞めるもしくは転職したいと考える毎日の40歳女性です。育児休業から復帰したものの、仕事の覚えも悪く、毎日ストレスを溜め、家の家事も最低限しか出来ずにいる毎日です。子供4人の教育費などを考えると共働きでないとこの物価上昇や年金が足りない時代に心細く、辞めたくても辞めれずにいます。 前向きに今の仕事を続けるためにはどうしたら良いでしょうか? デスクワークだけではない技術職のため、職人さん的な要素が必要になるのですがそちらが全く何十年もやっていて身に付きません。 大人の発達障害なども考えたりします。やる気はあるのに覚えが悪いので困っています。続けるならやるしかないのですが、毎日ストレスです。

続きを読む

85閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(3件)

  • 経済的に働き続けなければならないのならそれはもうやるしかないと思います。 家事なんて最低限やっているなら十分。 共働きなら分担するのが当たり前ですし、掃除なんて毎日やらなくたって行けていけます(笑) ストレスのない仕事なんてきっと存在しないと思っているので、毎月給料明細を眺めてニヤつきながらモチベーションにしましょ!

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 私は家事手伝いさんとかシッターさん頼んでますよ。 4人だとシッター代の方が高くなるので、週一で家事手伝いさんを2〜3000円頼んでみてはどうでしょう。 2時間ほど頼めば、足の踏み場がなくても、綺麗に片付けてお皿洗いして洗濯物干してお風呂掃除とトイレ掃除して夕飯作ってくれますよ。 仕事辞めるのはリスク高いので、家のことを楽にした方がいいんじゃないでしょうか。 週一回でもなーんにもしなくていい日があるってめちゃくちゃ楽になりますよ。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 自分用の業務日誌を作ります。 その日の ・間違えた、怒られたことの内容と対策 ・新しく覚えたことの内容と注意点 これを、帰宅後10分くらい書きます。 良く覚えていない場合は、覚えているところだけ書きます。 翌日に似た事項の説明が有れば補足します。 また、不明点は時々自分でも調べます。 翌朝、出勤途中や、出勤後に見直します。 これを続ければ、状況は改善します。 それから、ただ時間がたつだけでも仕事や職場に慣れて、 出来ることも増えます。 石の上にも三年です。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

職人(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

技術職(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる