教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

60代で簿記3級の資格を取って就職に役立ちますか? 2級は難しそうなので、先ずは3級を取ろうと思うのですが、実務経験も無…

60代で簿記3級の資格を取って就職に役立ちますか? 2級は難しそうなので、先ずは3級を取ろうと思うのですが、実務経験も無く3級だけで果たして就職に役立つのかと…。MOSの資格の方が就職に役立つと思いますか? パソコン関連は若い方は出来る方が多いと思うので、簿記の方が有利なのではと考えているのですが…。 参考意見、よろしくお願いいたします。

補足

パソコンは、仕事でもプライベートでも自己流で20年程使っているのです。只、若い方を中心に使える方が多いと思うので、就職する時に倍率が低くて有利なのは簿記かと思うのですが、簿記の資格をこの歳で取っても採用に結びつくかと思案してまして…。

続きを読む

132閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    ご年齢を重ねましても新しい資格取得などにチャレンジされる向上心に感服いたします。 以下少々忌憚のないご意見で恐縮ですが申し上げます。 MOSは持っていれば一定のPCスキルのアピールにはなりますが、就活で役立つかは資格の有無ではなく実際にPCを使えるかです。 パソコンは若い方の方が・・・と仰いますがオフィスワークをしようと考えた場合、そもそもPCが扱えないと就職は厳しいかと思います。 簿記に関しましても経理業務に就くなら知識としては必須ですが、それ以外の職種では活かせる機会はあまりありません。 今までどのようなお仕事をされてきたのか存じかねますが、60代で今から事務系の資格を取得されるよりは、操縦系とかの資格を取得された方が就活には役立つかと思います。

  • 事務は今時、派遣社員の仕事です。若い女性ならMOSと簿記3級で事務派遣社員になれますが、50代だとパートの仕事があるかどうか。。。 同じ「派遣社員」なら、登録販売者の資格を取ってドラッグストアで働く方が現実的かもしれません。

  • 人生100年時代、今からでも40年生きるのですから今からでも雇ってくれる所があれば仕事にありつけます。 頑張って、3級と言わずに税理士目指して勉強されたらどうでしょう。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

簿記(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

MOS(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職、転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる