教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

税理士について。

税理士について。簡単な仕分けをしたことはありますが、税理士事務所で働いたことはありません。ソフトを見たことすらありません。35歳から勉強を始めてとれたとしても40代になると思います。それから転職するとして未経験で転職できるものでしょうか?

122閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    現役の公認会計士・税理士です。 まず、転職についてですが、全く問題ないと思います。 現在、ある会計事務所(税務中心の業務)に勤務していますが、むしろ実務の経験がなく勤務している職員に対して失礼ながら「ほんとにわかってるのかな?」と思ってしまいます。 他業界での実務経験(経理に限らず)があったほうが会計事務所で先方との情報交換をするうえで有利と考えています。 余計なことかもしれませんが、もう1点付け加えます。 税理士事務所には2種類あります。職員の能力向上を真に願う事務所とそんなことには興味のない事務所です。 独立している会計事務所の所長はいわばお山の大将です。自分だけが認められれていればそれでよく、職員の中から税理士登録することに対し、「顧客をとられるのでは?」と警戒するのかそもそも資格取得自体に協力的でない事務所もあります。まさに後者ですね。それに対して、そうではなく資格取得を歓迎してくれるところもあります。税理士法人化しているところは一般的には前者と考えられますが、単に子供が資格を取ってくれたから法人化した、というところもありますので、一概には言えないですね。 いずれにしても、40台で資格取得をしても全く遅くないと思います。 私自身も40代後半で公認会計士登録でしたが、しっかり生きていますww 3回転職経験済みです。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

税理士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

公認会計士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる