教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

電験三種電力平成18年問13について質問です

電験三種電力平成18年問13について質問ですhttps://www.jikkyo.co.jp/kakomon/denken3_kakomon/h18/denryoku/h18d-no13.htm こちらのサイトの解説で最後の式がV=3600Wη/9.8Hになるのはなぜですか?

78閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    >になるのはなぜですか? エネルギーの単位Jを電力量の単位kWhに変換したからです。 3600で割ったので、後で3600を掛けています。 これは無駄な作業です。 この原発で発電して揚水に使われるエネルギー E=mc²η₁η₂=5×10⁻³×9×10⁻⁴×(3×10⁸)²×0.3×0.84 但し m=5×10⁻³×9×10⁻⁴[kg]:ウラン235の欠損した質量 c=3×10⁸[m/s]:真空中の光速 η₁=0.3:発電効率30% η₂=0.84:揚水効率84% 揚水した水の位置エネルギー E=mgh=Vρgh=V×10³×9.8×200 但し m=Vρ[kg]:揚水した水の質量 V[m³]:揚水した水量 ρ=10³[kg/m³]:水の密度 g=9.8[m/s²]:重力加速度 h=200[m]:揚程 これらのエネルギーは等しいので V=(5×10⁻³×9×10⁻⁴×(3×10⁸)²×0.3×0.84)/(10³×9.8×200) =(5×9×3²×0.3×0.84)/(9.8×2)×10⁴ =5.2071×10⁴ [m³]

  • 核分裂による質量欠損量:dm =5.0[g]*(0.09*10^-2) =4.5*10^-3[g] =4.5*10^-6[kg] 質量欠損により得られるエネルギー量:Wo = (1/2) *(dm) *c^2 = (1/2) *(4.5*10^-6) [kg] *{(3.0*10^8) [m/s]}^2 =2.025 *10^10 [kg*m2/s2 =kg*m/s2 *m =N*m =J] 原子力発電所の発生電力量:Wa =W*0.3 =6.075*10^9 [J] 揚水発電所の必要入力:Pp [kW]=9.8*Q [m3/s] *H [m] /η なので Q[m3/s] =Pp [kW] *η / {9.8 *H [m]} この式は 1[s] の間の揚水量なので 両辺に 1[s] を乗じて Q' [m3] =Q [m3/s] *1[s] =Pp [kW] *1[s] *η / {9.8 *H [m]} = {Pp*10^3 [J] *η } / {9.8 *H [m]} = [{(2.025*10^7) *10^3 *0.84} / (9.8 * 200)] = [ {1.701*10^7} / 1.96*10^3 =0.868 *10^4 [m3] =8680 [m3] 『V=3600Wη/9.8Hになるのはなぜですか?』に関しては どこにその記載があるのかわからないので 的確には回答できません! でも 3600 の数字から推定すると 1 [kWh = kW*h =kw*(3600[s]) =3600 [kW*s =kJ] に関連しているのではないのでしょうか?

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

電験三種(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる