教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

簿記3級の問題ですー! 3月1日 向こう3ヶ月分の調査手数料60,000(1ヶ月あたり20,000)を現金で支払い…

簿記3級の問題ですー! 3月1日 向こう3ヶ月分の調査手数料60,000(1ヶ月あたり20,000)を現金で支払い、その全額を支払手数料勘定で処理した。3月31日 3月1日に支払った手数料のうち前払分を月割で繰り延べた。 という問題で、前払分を解く中で解答では 60,000 X 2/ 3ヶ月という式がありましたが、なぜ 2/ 3ヶ月という数字が出たのでしょうか? どなたか教えてください!

続きを読む

42閲覧

回答(2件)

  • 当期に支払った3ヶ月分の手数料のうち次期4月と5月の2ヶ月間に対応する金額は次期の費用として計上することになります。 このことから支払時に支払手数料勘定の借方に記入した3ヶ月分の金額のうち、2ヶ月分の金額を支払手数料勘定から前払手数料勘定に振り替える処理が必要になると考えることができます。 〔決算整理仕訳〕 前払手数料 40,000 / 支払手数料 40,000 このようにすることで次期の費用として計上すべき金額を当期の損益(費用)から除去しています。 ◆参考:次期における再振替について 次期においては逆に次期の損益(費用)として計上するために再振替処理が必要になります。 〔再振替仕訳〕 支払手数料 40,000 / 前払手数料 40,000

    続きを読む
  • 3月1日に、3.4.5月分を払ったんすね。 で、3/31の決算では、載せる金額は3/31までの分なので、2ヶ月分多く記録されちゃってるんです、この分消すという仕訳です。 3ヶ月分の金額を÷3ヶ月して、1ヶ月あたり何円か出す、それに×2して、2ヶ月分 要するに減らす分を求めてるかんじです

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

簿記(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 簿記

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる