教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

行政書士試験の初学者です。まだ憲法、行政法しか触れていませんが、判例など覚えるものが非常に多く勉強法に不安を感じてきまし…

行政書士試験の初学者です。まだ憲法、行政法しか触れていませんが、判例など覚えるものが非常に多く勉強法に不安を感じてきました。どの様にどの辺りまで覚える必要があるのでしょうか?重要用語を見てなんとなくこういう判例があったなぁという漠然とした感じなのか、文書が口に出てくるレベルなのか。まだ1周もしてませんが、まともに覚えると前に進まない感じです。コツなどあれば是非ご教示お願いします。

189閲覧

ID非公開さん

回答(4件)

  • ベストアンサー

    最初は目次を覚えるくらいの感覚で取り組んだ方がいいです。1周目はひと通り目を通すレベルで大丈夫です。 下の方も書かれていますが、独学で初学者なら5周くらいして意味が分かるようになってきます。 重要な条文と判例も問題を繰り返していく中で分かってきます。木を見て森を見ずにならないよう気をつけましょう。

  • ああ独学かあ 大変だね 頑張れ! 僕受かった196点! 僕ぎょーちぇーちょち! しぇんしぇ!

    続きを読む
  • 覚えるという意識をいい意味で捨てないと対処できません。 まずは行政書士試験対策用の重要判例集を買ってきて、テキストと照らし合わせながら読む→自分で腑に落ちない判例に付箋を貼っていくをとりあえずひと回りやり、付箋貼ってある判例だけを意識的に覚えていくという方策を取らないと記憶のキャパは確実にオーバーしていきますし、記憶についても忘れることやせいぜい3か月しか記憶しておくことはできないので、単純暗記項目はいまはやらないのが得策で、模試や本試験直前に一気に詰め込んでいくことが重要ですね。 少なくとも私は昨年はこの方法で模試のみですが、余裕で合格点を超えましたよ。

    続きを読む
  • 過去問やりまくりましょう。5周くらいすればイメージがつかめます。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

行政書士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる