教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

市役所の食堂で働いています。 野菜を切ったり、調理の補助という仕事内容です。 9時〜2時半くらいの労働時間です。 …

市役所の食堂で働いています。 野菜を切ったり、調理の補助という仕事内容です。 9時〜2時半くらいの労働時間です。 (5.5時間労働してるのかな?) タイムカードはありません。求人票では10時から2時となっていましたが、何回か働いたら9時15分に来て!となり、もう一人のパートの方が9時に来るので(時間を合わせようと)実際は1時間も早く来ることになってしまいました。 雇用保険と早出ぶんと、(多分)残業した分はつく(と思うのですが)のですが、 タイムカードはない、 給料は上がらない、最低賃金のまま 交通費は出ない、 有給も自分から「有給を使います」と申し出ないと、休んだ時に有給が付かなかったことがありました。 とにかく「早く早く」「早くして」 と最近は毎日言われるようになり、最終的には物凄い細かいことまで言われるようになりました。 何故働いているかと言うと、土日祝休みだからです。年末年始もあります。 保育園の勤務証明のため、1年我慢して働いてきました。 保育園の子どもがいるお子さんをお持ちの方は、こういった職場で働けますか? それとも仕事変わりますか? ちなみに市役所の中の食堂なので12時になれば一斉にランチやご飯を食べに来ます。 一般の方もご利用になるので、忙しいときはとても忙しいです。 たいした手当もないのにパートにここまで…と思います。 以前の人は4ヶ月、2ヶ月で辞めたら人がいたみたいです。 辞めた理由が「忙しすぎる」と言ったそうです。 私は保育園のために細かいことをグチグチ言われるのを我慢(もう1人にはいわない、多分親戚?身内?)していましたが、もう他の職を探そうと思っています。 お金を崩すときに、百円玉など、ビニールに巻いてあるのですが、それをただ捨て忘れただけで「これは何ですか?」 とか、七味を詰め替えを詰めた時に、こぼれたのを拭くのを忘れていて、「これは何とも思わないんですか?」 など… 散々言われました。 みなさんだったら、休みが安定している所なので、我慢して働きますか? それとも他の仕事を探しますか?

続きを読む

225閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    子育て中母親、とくにパートタイマーは冷遇に甘んじるほかない世の中ですよね。 が、まずは退職と納得がいかない点を分けて考えましょう。 おかしいことはおかしい。それは声にすべき。その際の上司の反応と対処で今後を考えるのが本筋です。 同時に環境が整ってもこの職場には居たくないのか自問します。 何ら望みや展望が見いだせないのならば、次を確保。自分の背中を後押しする理由を作ってください。 経験則では、金融関係はお勧め。未経験のパート採用から始めてフルタイムになり、いろいろな資格を雇い先負担で取得。その後、同業界の正規雇用となりました。休みも有休も確保されやすく、経験が活きます。

  • 私だったら辞めて他を探します

  • 人によります。 子供を保育園に預けて仕事も両立する場合、 大半の方は優先順位を付けて働きます。 ①納得できない仕事より育児専念の無職が良い人 ②保育園に預けて一定収入を得られるならがまんする人 ③ある程度融通してもらえる職場を探して妥協点を探す人 スキルや職務経歴がなければ 良く考えて①か②を選ぶしかありません。 職場と交渉するスキル免許経歴等を持っていれば③で 自分にそこそこ合った職場を探せば良いと思います。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

市役所(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

残業(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働問題

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる