教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

ヤクルトレディで働いていましたが、嫌な思い出ばかりが蘇ります。たまに思い出して辛くなります。私のセンターは特殊だったので…

ヤクルトレディで働いていましたが、嫌な思い出ばかりが蘇ります。たまに思い出して辛くなります。私のセンターは特殊だったのでしょう。きっと自分だけが深く考えすぎているかもしれない、でも理不尽な事が多すぎたし、説明が足りなかったり対応が雑だったり。皆おかしいと思っていた保育ルームももっと早くやめればよかった。主任や社員さん、幹部の人に真剣に改善する方向で話を聞いてほしかった、言葉が欲しかったです。相談窓口もなかった。仕事だから真剣に考えすぎて、もっと適当にやってさっさとやめればよかったなぁと思いました。細かい内容まで記載できないのですが、、 ヤクルトレディで同じように辛い思いした方いますか? 辛かった気持ち乗り越えられましたか? たまにヤクルトマニアみたいな人が色んなところでコメントしてますが、ヤクルトレディ経験者の方ご意見お願いします。

続きを読む

566閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(6件)

  • ベストアンサー

    私はヤクルトで20年前ぐらいに働いていました。理不尽な事が多いですね。女の職場独特の雰囲気もありました。当時は市営の保育所が待機待ちが多く、民間に入っていたら保育所の順番が早くなると言った噂もあり、ひとまずヤクルトに託児所があるといった理由でヤクルトで働く事にしたんです。商品は買い取りでは無いと説明があったのに、実質買い取りです。指定される配達地域が天と地の差。月に20万稼ぐ人もいたら私は4万でした。開拓開拓と営業の日々。自分が高熱を出すと熱出すと思ってたわ!!と、意味不明な暴言。託児所で子供が熱を出すと、うちの子にうつさんといて!!とかも言われました。その時の託児所でのインフルエンザ第一号になったんですよ。ざまーみろ、みんなにうつりました笑 某大手自動車メーカーの営業所にも開拓で行ったら、下心丸出しの営業マンにセクハラされ。 5階建てのマンションに重い荷物を持って行って留守。現場に配達に行き、雑談していると近隣からサボってると苦情。小学生に買ったるわ!!とおちょくられ… 色々ありますよー、もう二度と働きたくないですね。給料の保証もないし、人間関係悪いし。 自分に学歴や資格があればこんな仕事しなかった。 その時の家庭の事情があったりしたから後悔とまではいかないですけど。 保育所は無事に市営に入れたんですけど、マネージャーに書類を書いてもらった時に【保育所入れても辞めさせへんからな!!】って恫喝まがいな事言われましたよ。辞めたら市に言って保育所辞めさせたるって言われましたよ。 それからすぐヤクルト辞めたんですけどね笑 今で言う【飛びました】。 色んな仕事ありますから、これは人生の通過点!!そう思うしかないですね。 もっと早く辞めればよかった、それは同感です。 ただ私の場合、市営保育所に入る為にヤクルトの民間託児所が必要だったので我慢するしかなかったです。あなたも良く頑張ったと思います。 どの会社にも色んな闇がありますからねー、ホワイト企業ですら闇はあります。 もう年齢40半ばになりましたが、仕事の経験上【気にしない気にしない】自分を大切に。 健康第一ですよ。

  • 実姉がヤクルトレディやってましたが かれこれ10年位前ですが。1年間は続けてました。半年辺りからか、マネージャーと言われてる人が変わり前任者はナアナア姿勢だったけど私の場合はキッチリ確り管理運営して行きますから、と宣言してからは 原則、遅刻早退は1週間のうちに2回迄とか全員で何時に上がりましょう宣言をしてからダラダラと業務をしてる人にはかなり厳しい指導が入ったり。 ノルマみたいな感じで特定の人に対して 1ヶ月中にマネージャーが掲げた数字を 達成しなさい、とお達しが出たり。 保育施設は無かったけどヤクルトビューティーサロンが併設されててサロン側から ヤクルトレディ達の話し声が煩いとかで 苦言されたり。サロンスタッフの中には 舌打ちしてくるのが居て、、、 姉は嫌気が刺して1年間で去りましたが。 今は姉が在籍してたセンター自体閉鎖になりビューティーサロンだけになったと聞きましたが。 ヤクルトの業界内ってドロドロして実にイヤな感じですね。 マネージャーが変わってから姉を含めて 去った人はかなり居たらしいとか。 負けん気が強い人達じゃ無いとダメな業界ですよ。

    続きを読む
  • ヤクルトはそれぞれの販社によって経営方針が違うんで、ひと言にヤクルトと言っても土地柄やら地域やらでセンターも様々なのは確かです。 なにせ会社に雇用されていない個人事業主なんで何もかもレディに丸投げで、貴女のように辛い思いばかりさせられていたなら管理だけはされる飼い殺し状態だったんじゃないの?。 私が所属していたセンターはあくの強いレディばかりの大人数で有名な上に、売り上げが田舎の割には全国でも上位に食い込むヤル気マンマンの所でした。おかげでミーティングやら月例会の日には他のセンターが見学に来て、やり手マネージャーは鼻高々でしたね。(笑)ところがセンター長とマネージャーの派閥が事件を起こす発端となりセンターの人たちの大半が辞めてしまい、当初私を含め残った人たちは代配に追われました。 個性的な人たちではあったけど、基本ひとりでやる仕事なんで結局12年続きましたね。今でも派閥に入らなくて良かった~と思います!この仕事は何でもかんでも自分でやらなきゃなんない自分だけが頼り。個人事業主を理解して働かないと難しいし、厳しいけどその中に楽しみを見つけられないとやってられない世界です。過ぎた事を思い返しても、それはただ辛い思いを繰り返ししているだけ。 暖かく春めいてきた事だし、気に病むことなんか止めて楽しみましょうよ!!

    続きを読む
  • ヤクルトレディの方が勤めていた会社に不規則に来ていて、おかしいな、、、と思っていました。すると、職場のおっちゃんが「売れ残ったら、いつでも来るように。」と声をかけていたそうです。おっちゃん、良いとこあるなぁ、、、と思っていた矢先、ヤクルトレディの方が会社に来たら「今日は要らない。」と言って、追い返していました。 私は、目が点になりました。私は話したこともありませんでしたが、とても申し訳なく思いつつ、多少なりとも売上の足しになると信じて来ていたヤクルトレディの方に、申し訳なく、恥ずかしく思いました。 お疲れさまでしたm(__)m

    続きを読む

    ID非公開さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

ヤクルト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

ヤクルトレディ(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる