教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

ゆるキャラのようなキャラクターデザイナーになるにはどうしたらいいですか?

ゆるキャラのようなキャラクターデザイナーになるにはどうしたらいいですか?キャラクターはかけますが、デザイナーになる方法がわかりません。 本気で目指しています。 絵自体はよく誉められるので、下手ではないと思います。 回答宜しくお願いします。

続きを読む

77閲覧

ID非公開さん

回答(5件)

  • ベストアンサー

    現実的にはデザイン(ゆるキャラを含む)事務所を開業している人、またはそこのデザイナー職の人が多い様ですね、、、。普段はゆるキャラ以外のデザイン仕事をしているのです。 デザイン仕事の一つですね。ゆるキャラ専門では成り立たないでしょうからね。 または、たまたま公募で採用された素人さんの場合も有るでしょう。 前者の場合、最初からデザイン事務所を開業する人は居ないでしょうから、とりあえず、どこかのデザイン事務所や広告代理店等に勤め、何年かはデザイン修行をしているのではないでしょうか? まぁ、なんにしろ就職するわけですから、その会社に就職採用されるだけのデザイン能力等が必要になります。 したがい、美大や専門学校に通っていた方が、その学校が上位校であればあるほど良い会社に勤められるわけです。下位の学生とは実力が違うので。 また、あまり良くない会社だと、廻ってくるデザイン仕事も、あまり良くないことになるわけです。 (稀には学歴が関係無い人も居ますけど、稀だから稀と言うわけですから、進路の選択としては好ましくありませんよね) したがい、何はともあれ、美大進学を考えてみてはどうですか?上位の美大を。キチンと受験対策をしていき。 後者の、たまたま、の場合は、学歴も経験も本人次第になる訳ですが、まぁ、職として続くとは思えませんよね、、、、

    1人が参考になると回答しました

  • YouTubeやSNSでバズらせる方法もある まずは美大で勉強ですね。

  • 一例としてですが。。 多摩美のグラフィックデザイン科に入学 ↓ 電○入社〜10年間勤務 ↓ 独立、デザイン事務所を作る ↓ 前職とパイプを強くつくっておいて キャラの仕事があれば下請けでもらえるようにネゴっておく。 その他、公募などに応募しつづける。 自社のwebサイトでキャラデザインが得意だと アピールしつつ、営業活動する。 こんな感じが、現実的では??

    続きを読む
  • 作品を発表し続けて有名になってフリーランスとして仕事を受注してください。 ゆるキャラで有名になっている人の大半はそんな感じです。 漫画でも動画でもイラストでもいいのでバズって下さい。 グラフィックデザイナーが必要に駆られてそのような仕事をすることもありますが、ゆるキャラを描くことを専門とするスタッフとして会社で雇われることはほぼ無いです。 ゆるキャラのイラストというのは常時雇用できるほど需要が無いからです。 サンリオやサンエックス、ファンシーグッズの会社や一部ITベンチャーなどオリジナルIPを作って展開することを事業の柱としている企業だと似たような雇用はあるかもしれませんが、ゆるいものだけでなくグラフィックデザイン含めてクオリティの高いものまで描けないと雇用には繋がらないと思います。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

キャラクターデザイナー(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

デザイナー(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    「#事務が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる