教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

8月の税理士試験を受験しようと考えているものです。 簿財の2科目合格をしたいのですが、現実的に厳しい状況です。 なぜなら…

8月の税理士試験を受験しようと考えているものです。 簿財の2科目合格をしたいのですが、現実的に厳しい状況です。 なぜなら、先月簿記2級に合格して、今から税理士試験の勉強を始めるからです。今年大学3年なのですが、なんとしてでも大学在学中に2科目を取りたいです。 今後どういった組み合わせで受験するのがいいと思いますか? 今年簿財の勉強をして、ダメ元で試験に挑戦し、来年選択科目を含めて3科目受験するのもありかなと思っています。

続きを読む

111閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • 大学の単位取得はどのような感じですかね? ある程度卒業単位を取ってしまっているのであれば 専門学校の特訓クラスみたいなコースに入って 専門学校で朝から晩まで勉強してみるしかない。 それでも、できて簿記一科目です。 これができたら、来年のもう1科目が見えてくるのではないでしょうか。 在学中に2科目って、かなりハードです。 ほぼ大学には通ってないと思います。

    続きを読む
  • 今から税理士試験の勉強で、8月受験、普通に考えて無理ですね。 ただ、試験は水もの、奇跡で2科目受かるかも知れない。税理士試験に全力投球すれば。 私の場合、4月専門学校に入学、6月日商簿記1級合格、翌年8月税理士試験5科目受験、さすがに一括合格はしなかったものの、3科目合格って感じだから、今年は無理でも、来年は3科目合格できるかも知れない。 多科目受験は共倒れの危険はあるものの、合格しちゃう可能性もある。若いのだからチャレンジ精神は必要だと思う。今年受からなかったら、翌年3科目受験はありだと思う。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • とりあえず今年は簿記論に全力投球。 財務諸表論はダメ元受験かな。 3科目受験は厳しいと思いますおもいよ。 ライバルですね。 簿財受験生同士頑張ろう

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

簿記(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

税理士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 簿記

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる