教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

進路について質問です 私は春から高校3年生です。 テレビ関係の仕事(プロデューサーやADとかです)と産業保健師の仕…

進路について質問です 私は春から高校3年生です。 テレビ関係の仕事(プロデューサーやADとかです)と産業保健師の仕事で迷っています。テレビの仕事はずっと憧れを持っていたので、 保健師よりも興味があります。しかし、給料の面や就職の難しさなどを考えて、保健師の方が良いのかなと思っています。 (テレビの仕事はテレビ局に入って仕事をしたいと考えています。保健師は産業保健師になりたいと考えています) どちらも狭き門だということは承知していますが、みなさんならどちらにしますか⁇

続きを読む

73閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    テレビ関係の仕事はよくわかりませんが、保健師の資格を取ることが以前より難しくなってきており、保健師の資格を取っても産業保健師はご存じの通り狭き門です。 産業保健師も、募集は製造業が多いので、きれいな格好で快適なオフィスでお仕事とは程遠い職場も多いです。 白衣やスクラブのこともありますが、勤務先によっては作業着に安全靴、建屋の外に出るときはヘルメット着用というところもありますので、イメージで産業保健師に憧れているのなら考え直した方がいいかもしれません。 そして保健師の就職の大半は、自治体の保健師。 学生時代の学びも一部を除いて自治体の保健師に照準を当てた内容です。 そして、保健師の資格を取っても、殆どが病院の看護師です。

  • テレビ関係の仕事は、撮影機材や技術を学ぶ「専門学校」を出て テレビ局に就職スル! という方法が、一般的デス。。。 (学生時代に、テレビ局でバイトする!などの方法も、一つの手段デス。。。) 従って「狭き門」とは、感じません! 産業保健師は、聞いた事がアリマセン!(産業医なら、聞いた事がアリマス!) 調べてみると「看護師」相当の資格が必要な様子ですが、需要はアリマセン! (「看護師」として病院で働く方が、ほとんどデス!) 聞いた事もナイ職業で、需要もナイ!から「狭き門」なワケで。 ソンな仕事を、ワザワザ目指す意味などアリマセン! ま、選ぶとすれば「テレビの仕事」ですね!(資格も、要らないし。。。) 一般的に「撮影技術者(カメラマン)」は、数年の経験後フリーとなって テレビ局各社で仕事したり、テレビ以外の撮影(YouTuberの依頼など)など 幅広く活動されてイル様子です。。。 参考になりましたか? SUE.

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

産業保健師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

保健師(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる