教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

正社員になるか、パートのままでいるか 30代後半の2人の子持ちパート主婦です。 子どもが一年生になったのを機に、…

正社員になるか、パートのままでいるか 30代後半の2人の子持ちパート主婦です。 子どもが一年生になったのを機に、正社員で働くか悩み中です。年齢的に考えたら、正社員になりたいなら早ければ早い方が良いですが、小学生と保育園の子をみながら正社員でやっていけるのか、不安で踏み切れません。 もちろんどちらを選んでも双方メリットデメリットがあるのはわかっています。 早く正社員になれば、それだけ稼げるしキャリアも積める もうしばらくパートでいれば、子どもたちとの時間をしっかり確保できる どちらが良いか、という質問ではなく… 経済状況や周りの協力の程度など家庭の事情によりけりなので一概には言えませんが、私はこうだったというような体験談をいろいろと伺えればと思っています。 何卒よろしくお願いいたします。

続きを読む

148閲覧

ID非公開さん

回答(5件)

  • ベストアンサー

    どのような働き方を希望するかだと思います。 私は多様な働き方ができる会社で働いているので、正社員ですが4時半退社です。 子供は小中学生の3人です。 私もそうですが、主に中高生の子を持つ親が時間変更しています。 中高生の子供は多感な時期ですし、ライフスタイルも大きく変化する時期なので、意外と親のサポートが必要になる事が多いと思います。 その為子供のライフスタイルに合わせて勤務時間変更する人が多いかと思います。 うちは朝は問題がないので早く出社して早く帰宅します。 勉強や提出物の問題があるので、子供が帰宅した時のサポートが必要ですし、子供との会話も大切にしたいので。 逆に朝が苦手なお子さんがいて、登校させるのに時間がかかるとの事で朝はゆっくり出社する人も居ます。 子供が小学生の頃は勤務時間変更なんて考えてもなかったですが、仕事が主ではなく家庭を主に考えて仕事ができるのはほんとうに恵まれた事だと思います。 ここの会社じゃなければうちの子達は高校を選ぶなんて難しかったと思うので。 ただ、手のかからない中高生も沢山居ると思いますし 中高生の子供には手を掛けない方が良いと考える人もいるのでその辺は何とも…ですけど 子供は成長するので中学生の親目線の話をしてみました。

  • 下の子が高学年になってから正社員になりました。その時自分の年齢が40手前です。会社からそういう話があった事と、今後の人生を考えたら定年が60才としてもまだ20年程働けるので話を受けました。 パートから正社員だと、時短ではなくフルタイムで勤務ということですよね?自分だったらの話ですが、下の子が小1ならまだパートを続けると思います。うちは学童に通っていなかったので、家で留守番する時間が長いと可哀想なので。高学年になるとほぼ6時間授業で、習い事に行ったり友達と遊んだりしているうちにあっという間に親が帰宅、という感じになります。 成長とともに、友達と過ごす時間が長くなります。子供が親にべったりな時間は長いようで短いので、貴重ですよ。

    続きを読む
  • 将来的に正社員に戻りたいか、否かだと思いますよ。 バリバリ仕事をしたいなら、早く戻った方が楽ですし、子育てをメインにして、補助的に稼ぐだけなら、パートの方が楽でしょう。

  • 何を求めるか、じゃないですかね。 例えばどんな業種を狙ってていくらの収入を想定してるか? 単に稼ぐことが目的なのかキャリア形成したいのか? キャリアを積むといっても三十後半だと普通に新卒から働いてても大きく差がついてる時期です。 確かに若いほうが採用されやすいとかはあると思いますが… 実際に何かこの業種なら今からでも問題なく稼げる何かを持っているか、とか。 具体的に求人などでとりあえず条件面だけでもいくら稼ぐ予定でどんな勤務時間でどんな生活になるのかと確認してみてはどうでしょう? とりあえずパートではなく正社員としてお金を稼ぎたいというなら条件次第でありだと思います。 私自身は正社員ですがそれは新卒で入った場所がたまたまいい会社で子どもを産んでも仕事も諦めずに評価してもらえる場所だったり、福利厚生も恵まれてるから続けています。 会社によってはサビ残や子持ちに厳しいとか、社員だからこそのしがらみや責任などいろいろあったりします。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

主婦(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#正社員が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職、転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる