教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

正社員からパートになりたいと思っています。 今は辞める意思を本社の方に掛け合ってる状態です。 まだ辞めていない状態でパ…

正社員からパートになりたいと思っています。 今は辞める意思を本社の方に掛け合ってる状態です。 まだ辞めていない状態でパートの応募をしても良いのでしょうか。やっぱりきっちり辞めてから応募するべきでしょうか。 (全く違う会社、職種のパート社員になりたいです)

続きを読む

68閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    会社の都合を聞く必要ありますか? 伝えてるのに渋られてるだけですよね? あなたの代わりが決まってしまったら、即切られますよ。 それから転職活動を始めることで貴女が問題ないのなら良いと思うけど、直ぐにでも働きたいのなら「◯月◯日から新しい場所で働くことになったので、退職でお願いします。」と伝えましょう。 退職願いは出してます? 最短で2週間程度引き継ぎ期間として退職出来ないのが通常ですが、保育士だと3ヶ月…一般の会社でも1カ月くらい前から退職の旨を伝えるのが普通です。 もし聞いてないって言われたら困ることになるかも知れませんので、口約束だけだとしても念を押す必要はありますね。

    1人が参考になると回答しました

  • ○日付けで退職と決まれば、その日以降から新しく働いて大丈夫です。 だから○日の次の日以降なら働けます!と面接で言って採用してもらえるならそれが一番かと思います。 正社員は掛け持ち不可が多いので、退職日が決まらないうちに次の仕事入れて被ってしまうのはあまりよろしくないかと思います。 ただ、会社都合で引き止めるというのは本来できません。 今日付けで辞めたいとかは流石にダメで、会社規定で1ヶ月前やどのくらい前までに言うようにと決まりがあるはずです。 それをちゃんと守っているなら、あなたの方で退職日を指定した退職届けを出して構わないのです。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

正社員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 派遣、アルバイト、パート

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる