教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

春から新卒保育士として働いています

春から新卒保育士として働いています割と広い保育園なのですが、朝は「おはようございます、お願いします」帰る時は「お先に失礼致します、お疲れ様です」と挨拶を全員の保育士にしないといけないと言われました。挨拶は礼儀なので、と。そのため、1階と2階の全てに挨拶をしてから保育室に行っています。 年長クラスは朝の会帰りの会とかをしてる時もあるのにそこに挨拶をするのも気まずいし、保護者の送り迎え時間とめちゃくちゃ被ると挨拶したくともできず、待つ時間が気まずいです。 他の保育士さんもやっているので、やるしか無いんだとは思いますが…これはどこの保育園でも普通なんでしょうか。

続きを読む

64閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    私が働いてた職場も同じことやってましたよ笑 面倒ですよね〜。 ポジティブに考えればその人が出勤退勤してるか否かがわかるからそういう意味でやってたのかなー、って捉えてました。 私も一階二階がある保育園でしたがやっぱり面倒ですよね〜笑 でもやらないと陰でグチグチ言われる対象になる可能性もあるから受け入れて頑張ってください(^_^;)

    1人が参考になると回答しました

  • どこの保育園でもやっている、ということではありません。 おそらく似たようなことをしている園はあるかと思いますが、どの保育園でもやっていることではありません。 郷に入っては郷に従うしかないので、その保育園で働いている限りはそのやり方に従うしかないように思います。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 私の職場の園ではそんなことしてません。 もちろん挨拶は礼儀ですので、出退勤のタイミングで出会った先生には必ず挨拶しますが、わざわざ全員に言いに行くなんてことはしていません。 保育中に挨拶するなんて難しいですよね。 園のルールで、他の先生方もやっているならやるしかないですね…

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

保育士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

保育園(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    「#新卒が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる