教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

【派遣の有給について】 昨年9月下旬に派遣会社に登録し、 9月:9回 10月:15回 11月:13回 12月:19回 …

【派遣の有給について】 昨年9月下旬に派遣会社に登録し、 9月:9回 10月:15回 11月:13回 12月:19回 1月:19回 2月:18回 3月:18回 の勤務をしています。前職で適応障害を発症して社会に馴染めるかリハビリ感覚で、始めは週3回ほどの勤務でしたが最近は基本週5で同じ現場に出ています 派遣会社6ヶ月以上継続と出勤率8割以上で有給10日間あるのは認識しています。 いくつか質問なのですが、 登録してから初めて就業した日〜6ヶ月間以内の計算ですか? また8割に満たしていなくても、10日間とは言わず何日間分の有給はあるのでしょうか? 計算の仕方がよくわからないのですが、 上記の私の場合は8割に満たしていないから有給はもらえないということでしょうか? よろしくお願いいたします

続きを読む

29閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • そうなりますね 派遣の場合は働き始めが基準となります 会社独自の規定がない限りはないのが普通です 8割の出勤率は最低条件です 最低条件を満たしてない場合は認める必要はないです 計算は基本的契約よります 例えば仕事自体を欠勤して無くても、 週5で契約して、週3しか勤務してない場合は自動的に週2欠勤したとみなされます その書き方ならどの契約でも認められそうですが

    続きを読む
  • >登録してから初めて就業した日〜6ヶ月間以内の計算ですか? そうなりますね。雇用契約の雇用開始日と実際の勤務開始日がずれていると調整が必要ですが。 >また8割に満たしていなくても、10日間とは言わず何日間分の有給はあるのでしょうか? 労働基準法ではそのような取扱いはないです。会社が独自に決めている可能性はゼロではないですが。 >上記の私の場合は8割に満たしていない 出勤率は簡単に言うと、労働した日÷労働すべき日で求めます。 週3日労働すべき日があって3日労働したなら出勤率は10割です。労働すべき日は契約で決まっていますので確認してください。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

有給(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

リハビリ(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる