教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

IT関係の資格取得についての質問です。 情報学部、2回生です。プログラミング(主にC言語)やソフトウェア開発について学ん…

IT関係の資格取得についての質問です。 情報学部、2回生です。プログラミング(主にC言語)やソフトウェア開発について学んでいます。まだ基礎段階のものも多いです。早ければ3回生から就活が始まるということで、今のうちに何かしら資格を取っておきたいと考えています。 就職は分野などまだ絞れていませんが、どうせなら大学での知識を生かせる職がいいと思っています。 そこで、就活の時に役立ちやすく、勉強にもなる、出来ればタイムパフォーマンスの良いオススメの資格はありますか? また、これは絶対に取っておかないと、就活やってられない!という資格もあれば教えて頂きたいです。

続きを読む

88閲覧

回答(5件)

  • ベストアンサー

    基本的にIT関係の資格で就活で有利になるものはありません。実務経験のない資格に意味はないと考える業界の人は多いですし、実際の仕事に役に立たない資格も多いので、この学生さんは基本情報や応用情報を持っている、よし採用しよう、と考える採用担当はおそらくほぼいません。志望の本気度を示す材料になるくらいの効果は期待できます。ただしそれはあくまで効果のレベルであって、採否を決める材料にはならないとお考え下さい。 IT関係の就職の場合、ソフトウェアエンジニアやWeb開発者であれば開発経験が重要、システムエンジニアであれば普通の就活、ITコンサルであれば高レベルの就活をすることになります。資格はどうでも良いのです。

  • これ! というものは有りません。 実務経験の無い資格なぞその意味がありませんので。 基本情報技術者くらいはあっていいかと思いますが、そもそもITのどの分野を目指すか?によって変わってきます。 強いて言えば「簿記」は取りましょう。 ITが企業のツールである以上、金目の話は必須です。 内部統制やらにも関わりますしね。

    続きを読む
  • とりあえず、運転免許とTOEICとか・・

    1人が参考になると回答しました

  • IT系の実務経験のない資格はほぼ無価値です。 資格を持ってれば「ああ、勉強はできるんだね」とは思ってもらえますが、この人すごいスキルを持ってる!とは思ってもらえません。 なので、ほぼ無駄。もちろん勉強にはなりますが、結局プログラムなんて作ってなんぼのものなので、そんなものに時間をかけるくらいなら、何かサービスなりゲームなりリリースする方がよほど就職時のアピールになります。 ちなみに、大学新卒を採用する企業は文理関係なく採用するし、学生にはどんなスキルも求めていません。まぁ情報系なら真面目に勉強してたかどうか見るために基本・応用情報くらいあった方が良いかも知れませんが。 もちろん、むっちゃすごいスキルまであるなら話は別ですが。その意味でやるなら実際にリリースした経験、ユーザーを獲得し継続した経験という方が1000倍役に立ちます。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

プログラミング(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる