教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

電気工事に詳しい方に質問です。 古民家(もちろん木造)に、金属製の露出ボックスを使うことはダメなのでしょうか? …

電気工事に詳しい方に質問です。 古民家(もちろん木造)に、金属製の露出ボックスを使うことはダメなのでしょうか? 当方、一応電気工事士2種持っていますが、この点よく分かりません。ネットで調べると、それなりに詳しそうな方がはっきりと「ダメ」と書いているページが出てきますが、私自身が内線規程(2022年版)で関係ありそうなところを読んでもそれに該当する箇所は見つけられません。 また、例えば木造で金属管工事をする是非についても、ダメと言っている人が多く、電気工事士2種の出版物にもそれに近いことが書いてありますが、私が読んだ限りでは内線規程にそうと明言している箇所は見つからず、過去の知恵袋でも是非については意見が割れています。 もしかしたら内線規程以外のルールブックがあるのでは?と思ったりもしています。 詳しい方がいらっしゃったら教えていただきたく、お願いします。

補足

みなさまご回答ありがとうございます。 当方、電気工事士2種は数年前に取りましたが、仕事ではなく、趣味でリフォームとかDIYがやりたいと考えて取ったものです。そのため実経験が足りておらず、ネットを見るとダメだと書いてあるのに理由が分からない、はて?と思うことが多く質問しました。 今回は木造家屋で金属製のスイッチボックスを使いたいと思っており、今回金属管工事をやりたかったわけではないのですが(紛らわしい質問ですみません)、木造家屋での金属管工事もダメと書いている人が多いわりには実際にやっている写真もネットではいくつも見つかり、どうして?と思っていたため併記した次第です。 みなさまにご回答いただいて、接地をしっかりしていれば(あるいはケーブルを使う=絶縁が完璧であれば)ダメという根拠はなさそうだ、と分かってきました。ありがとうございます。

続きを読む

200閲覧

回答(6件)

  • ベストアンサー

    ケーブル工事でなく絶縁電線であるIV線工事の事ですね! 低圧電路だから金属電線管路(プルボックス含みます)をD種接地の必要があります 該当法令は 電気設備技術基準解釈 {金属管工事}第159条3 一 管相互及びボックスその他の付属品とは・・・電気的に完全に接続する事 四 低圧屋内配線の使用電圧が300v以下の場合は、管には、D種接地工事を施す事 適用外要件はありますが事故になった時を考慮し施工で滅多に採用しません

  • 別にダメじゃないよ 導電性の外壁(ラス網・ガルバ等)を、むき出しの金属管で貫通するのがダメなだけです 漏電した時に火災が起きるので。 導電性の外壁じゃなきゃ関係ないし 導電性の外壁でも絶縁被膜が付いている金属管ならOKです 電気工事士2種の試験対策で あまり意味を理解しないで暗記している人が多く 勘違いしている人が多いんです 個人的にはわざわざ金属管を使わないで 塩ビ管でいいんじゃないかな?って思います まあ、金属管の良さ ってのはありますよね

    続きを読む
  • 質問していることから電気工事士だと思いますが・・・ 金属管工事で構いません、ただし金属管の接続部分は完全に電気的に接続する事。 そして接地工事は必須です・・・それだけです。 規程、基準に沿った工事であれば何も問題は無いです。

    続きを読む
  • 手間のかかる金属管工事が何故必要なのか分かりませんが、アースなど規定どおり施工すればダメなどと言うことはありません。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

電気工事士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

電気(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる