教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

教習所の指導員って、どんな人が目指す仕事なんですか?最初から将来の夢は指導員っていう人ってあんまり聞かないし、普通に命懸…

教習所の指導員って、どんな人が目指す仕事なんですか?最初から将来の夢は指導員っていう人ってあんまり聞かないし、普通に命懸けの仕事なのに薄給だし、目指す人にはどんな理由があるのでしょうか?

188閲覧

ID非公開さん

回答(6件)

  • ベストアンサー

    元指導員です。 まずこの業界は昔から中途採用が多いので、前職を持っている指導員が結構な割合でいます。そして運転や整備士等の自動車に関わる仕事をしていた人が多いですけど、そうではなく一般的な営業職や事務職から転職して来る人も普通にいます。結局本人が興味を持てば目指せる職種なので、素性も理由も様々ですね。 教習所によっては新卒採用に力を入れている所もあり、その場合は普通に大卒や院卒を対象に就活の選択先として売り出しています。車が好きな人、運転が好きな人、教える事が好きな人、人と接する事が好きな人、指導員を目指す理由は十人十色です。 ちなみによく「命がけ」と言われますが、ぶっちゃけ指導員はそこまで思っていません。慣れてくれば路上教習で寝たりしますし(笑

  • 自分は21歳で大型二種を取得し22歳から地方の大手バス会社で路線バスと26歳から貸切(観光)バス乗務員を約15年勤めました。 36歳の時にコロナ禍で仕事が激減し給料がガタ下がりになり、長い拘束時間も新婚生活に影響を及ぼしそうで退職しました。 その後自宅すぐそばの教習所が指導員募集の求人を出してたので電話したら面接して頂き採用されました。最初の1年目は送迎しながら指導員の勉強をして指導員になれました。会社によりますが指導員2年目でバス乗務員の年収を超えたので給料そこまで安くないですよ。 色々な人と出会えるので楽しいですね。 通勤時間が徒歩3分で昼休みは一時帰宅です。

    続きを読む
  • 元指導員です。 まず、現状として、目指すような仕事ではありません。 それなりのインテリア会社が倒産して、候補生に応募し、拾ってもらったという人などもいます。素性は実にさまざまです。 ただ、この手の質問が多いのですが、好きな車種だけの教習はさせてもらえません。 会社が各車種の指導員審査までに会社のお金で資格を取らせた、という恩着せがましいところがあり、それぞれの資格取得後も、普自二、大自二の教習やMT車の教習もさせられ、空き時間にはバスでの送迎などが組まれています。 AT限定の普通免許所持者が指導員になりたいというのを見て苦笑することもあります。 最低限、大型免許、普自二免許を持って転職を考えてください。 雪かきやら、コース場の植木の剪定、芝刈りも仕事です。 あなた様がなるのではなく、一般論としてなら、辞める人が多い、ということです。安定のバス会社などさまざまに動いています。 理由。仕方がない、というのが多いと思います。どうにか食べてはいけるので。 なお、命がけ、というのはそれほど感じませんでした。

    続きを読む
  • 友人がやっていて聞いた事がありますが、教習所に行った時に「自分もなりたい」と思ったみたいですね。 元々タクシーやバスの運転手のように、人と話す+車を運転する業種に就きたいと言ってました。 タクシーやバスだと酔っ払いとか面倒な客に絡まれる所をちょっと不安視してましたが、教習所だとそういう事が無いと思ったようです。 たまに指導員に対して高圧的な教習生がくるみたいですが(-_-;) 命懸けと思ってるかどうかは分かりませんが、怖くないかと聞いたところ、友人曰く「免許持ってても運転危ない奴の横に乗る方が怖い」と行ってましたね。 教習車だと補助ブレーキ含め助手席から操作できるから危なければ対処できますが一般車だとそうはいかないから怖いとのことです。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

整備士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

教習所(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    「#中途採用が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる