教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

どうして弁護士の人気が無くなったの? 司法試験の受験者が10年前は12000人もいたのに、昨年は3000人程度だそ…

どうして弁護士の人気が無くなったの? 司法試験の受験者が10年前は12000人もいたのに、昨年は3000人程度だそうです。逆に昔は合格率数%だったのが45%で合格可能性は結構高くなりましたね? でも法科大学院で司法試験合格者0が23校もあるそうです。 閉鎖した大学院も結構でてきていますね。(上智なども募集をやめました) 企業買収や海外企業の進出などで弁護士の出る幕も増えているし、欧米のように訴訟や契約も増えている感じはするのですが、、、? なぜ、弁護士資格(司法試験)関係の人気が下がったのでしょうか? 私のデータの見方が間違っていて、人気は相変わらず高い?

続きを読む

286閲覧

1人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(5件)

  • ベストアンサー

    1番の理由は お金がかかりすぎるからでしょう。 予備試験という制度がありますが 司法試験より難易度高くて 中々合格できないので ほとんどの人は 法科大学院へ行くわけです。 法科大学院の学費 ご存知ですか? 国立でも約200万 私立は倍かかります。 それ以外に 専門予備校代もかかります。 そこまで お金かけて 司法試験は5年間しか受験できません。 それに 時間もかかります。 司法試験を諦めて 就職するにしても 年齢的にも厳しくなります。 しかも しかも 司法試験に合格しても 司法修習というのが一年あります。今は お金が少し出るようになりましたが それでも 足りないので無利子とは言え 借金する人が多数です。 それでも 大手の事務所に就職できた人はいいですが 良いところに就職できなかった人は 借金に苦しめられるわけです。 大学でさえ 奨学金で行く人が 多いのに これだけのお金がかかる職業 よほど自信がないと挑戦する気持ち失せます!

  • データの見方が間違っています 法曹志望者の推移を考えるなら予備試験をみなければ意味がありません

  • 就職氷河期世代の子が受験層になったことが挙げられるかも知れません。他の方も仰っていますが、お金と時間がかかりすぎるのです。 ちなみに質問文中の上智法科大学院の募集は行っています。 https://adm.sophia.ac.jp/jpn/in_ad/houkanyushi/ 上智法科大学院の不適合評価も誤認であり、最新情報として現在は適合評価となっています。 https://www.sophialaw.jp/info/info_240325_01.html 同機構が定める法科大学院評価基準に適合するとの評価を受けました。

    続きを読む
  • 簡単に言ってしまうと供給過多により1人あたりの収益率が低下してしまっていることですね。 そのせいで依頼料の高騰化により更に依頼そのものの敷居が高くなってしまっていること。 簡単に言うと、人数多いが仕事が少ない→値上げで更に量の低下、結果儲けにくい職業となってしまっているという部分。 なので大手弁護士事務所に所属して雇用され、企業顧問を中心に加害者弁護による富裕層向け高額依頼がメインとなってしまっているわけです。 そうなると今までのような個人事務所では実績も経験も少なく勝てない弁護士になってしまうので、他の医療系や国家公務員、上位企業に務めている方が安定して稼げるわけです。 後は今のSNSによる世論問題で、加害者弁護のリスクが大きいのもあるでしょう。 ですのでリスクや難度に対してが見込み収益が少なくリスク過大したことが大きい。 後は弁護士はメンタル強くないと出来ないので全体的にメンタルの弱体化傾向の影響もあるでしょう。 退職代行なんか一番わかりやすいですが。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

弁護士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる