ウーバーイーツなどの出前バイトの現状について質問があります

ウーバーイーツなどの出前バイトの現状について質問があります自分は現在七大都市圏に住んでおり、出前バイトを始めようか悩んでいるのですが、現時点で1件あたりの報酬でしたり仕事の件数は大まかにどの程度になるか、どれくらい仕事があるか分かりますか? また、始めるならママチャリを使うことになると思います

49閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    フードデリバリーは、アルバイトではありません。個人事業主(フリーランス)、委託業務となります。 なので、社会保険もなければ税金なども売上によって毎年確定申告をしなければなりません。 アルバイトという意味であれば出前館がもしかしたら委託業務以外に自転車のアルバイトを募集している可能性はあります。 ウーバーに関しては、業務委託になるため売上の記帳や今年の売上を来年の3月に確定申告をする必要が出てきます。 https://www.uber.com/jp/ja/drive/tax-information/faq-and-resources/ 確定申告を、しない場合重加算税や最悪脱税で逮捕という可能性も出てきます。 まずはバイトでないことを理解しておきましょう。 東京なのか、その他都心部かはわかりませんが、自転車での稼働はかなり苦戦するかとは思います。 一部自転車でやっている方はいますが、やはりベテラン勢が多いことや人が行かないようなタワマンや僻地など嫌がるところへ行く人が金額がつくようです。 案件によって金額は変わるため自転車は、スリコ300円台が多いとは言われますが、バイクでも300円台は出てきているため自転車はかなり苦戦をすると思います。

  • 深夜の客層は酔っ払いとかもいるのでその対応で差が激しい、あとママチャリとか普通に怒られる事多いし事故も多いね、この間も配達員が轢かれてるところ見ました、ヘルメットしてたけどハイエースに轢かれてて手が反対方向、多分死んでますね、 顔とか多分地面に擦ってて生きてても顔がぐちゃぐちゃ、 あと深夜は配達した後になる地域に戻る立ち回りなので20分500円だとしても実際は戻る時間も合わせると40分で500円とかですね、 それに例えば自宅から5キロ離れた所で配達が終わり7キロで2000円とそこそこ高額案件飛んだ時悩ましい事がしばしばそこの配達が終わって家に帰るとしても12キロだったりw まだ帰らなくてもなるところに戻る立ち回りを考えると高額案件捨てることもあります、自転車はすげーー経験が必要、この案件とったらその後が稼げないとかあるある、原付とかならそんなことあんまり考えなくてもいい、 都内で活動してますが、とりあえず自分は埼玉に言ったら新宿に近づくような案件を選ぶ、 西東京市には近づかないように活動してます

    続きを読む
  • ママチャリなら、ウーバーイーツをお勧めします。 それと個人的な意見ですが、ウーバーイーツや出前館は新人であればあるほど、配達の鳴りが良いんだと思います。 近い将来、配達員過多のため配達件数が多い順から垢BANになりそうな気がします。 新人でもベテランでも、誰が配達しても大して変わりませんからね。 それ以外、垢BANの判断材料がないんですよね。 中々、皆事故や不正行為をしませんからね。

    続きを読む
  • フーデリは「バイト」じゃないよ。 まずはそこから検索してみたら良いと思うよ。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

ウーバーイーツ(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

出前(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる