教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

質問です。保育の守秘義務とSNSについて。 職場での個人情報は漏洩しないは鉄則だと思うのですが、園内で写真を取って…

質問です。保育の守秘義務とSNSについて。 職場での個人情報は漏洩しないは鉄則だと思うのですが、園内で写真を取ってネットにあげない。会議で出た話を口外しないなどは当たり前だと思います。保育の経験を生かして現役と名乗る人がSNSで実際にあった保育現場を寸劇したり、してますよね。 あと、猫ミームで保育士のルーティーンとか保育のあるあるネタ。 私はブラックピンクのジェニちゃんに似てる!と言われることがあるので顔出ししてメイク動画とか取ってます。もちろん仮名で本名や職業、など特定できることはいってません。 ただ、他の皆さんみたいに猫ミームは作ったことあります。 私は保育補助として努めていましたが、 秋から保育園に正規として就職予定。 また、夢物語ではありますが、 日本で3年努めた後マレーシア移住も考えてるので、日本とマレーシアの保育の違いを説明した動画をあげていきたいとおもいます。 それも守秘義務に反しますか? さっきtiktok猫ミームに関して質問をあげたところ、本名で活動しない、園の名前とか個人名は伏せたとしてもABCにしてもエピソードはわかるし、本当は猫ミームも寸劇もアウトです。みたいな回答がつきました。 顔出ししてるならなおさらです。 あるあるネタや共感くらいいいじゃんと思うのですが、どうでしょうか? ジェニちゃん似の顔面と保育スキルを生かし今後、保育の発信をしたいのですがやめたほうがいいですか? 猫ミームや寸劇でもわかります。

続きを読む

77閲覧

回答(1件)

  • マレーシアに移住を考えている保育士はそんなにいないと思うので、マレーシアだけではなく各国の保育を比べてぼやかしたり、フェイクを混ぜないと危険

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

保育士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

保育補助(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる