教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

獣医学部卒業してから動物病院へ就職しその後独立するのはどれくらいの割合の人が独立しますか?

獣医学部卒業してから動物病院へ就職しその後独立するのはどれくらいの割合の人が独立しますか?

82閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • 卒業されてから 一部の方は日本中央競馬会とか地方競馬の所へ行かれる方とか、どこの県にもある保健所には 動物愛護センターとか動物管理センターなどがあり獣医師の方採用されています。後公立の動物園とかを含めて地方公務員になる方。 そういう中で動物病院へ勤める方は 親の後を継ぐ2代目とか、現在あまりない新興地域の動物病院を新規開院する方など 結構いるような感じはします。 割合まではわかりませんが多そう。

    続きを読む
  • 飽くまで推測で 1割いないくらいかな 根拠 全国の小動物診療所は全国で約12000 大動物(産業動物)入れて15000位 卒業生が国家試験で受かるのは約1000 新旧入れ替わりを考えると100は居ないと思う 何故なら病院40年やったとして計算上は300は必要になるが跡取りが居るケースが圧倒的に多い(特に私大卒)ので 当方還暦をとうに過ぎた爺さんで子供3人何れも跡を継がなかったんで閉院しましたが新規の病院と云うより、曜日ごとに違う場所でやってる先生もすくなくないので、新規はあまり多くないかと

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

獣医(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

動物病院(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる