教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

障害者枠で統合失調症だと採用されませんか?やっぱり精神障害者よりも身体の方を採用するのでしょうか…。 不安です。

障害者枠で統合失調症だと採用されませんか?やっぱり精神障害者よりも身体の方を採用するのでしょうか…。 不安です。統合失調症でも薬を飲んでいて症状が落ち着いている、大学も通院しながら卒業できた。とアピールしたら落とされる確率は減るでしょうか?

97閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    以前よりは障害者の法定雇用率や精神障害の採用率も上がっていますが、身体に比べて自分の病状や合理的配慮を伝えられる必要があります 今回の質問者の内容はアピールポイントではなく、障害についての説明の範囲にあたります 下記の質問にある程度回答できるように考えておいたほうがいいです ・傷病名 ・どんな症状があるか ・通院状況と投薬と安定度合い ・社内で心身に不調が発生した場合の対処法、自身で帰宅できるか ・急な体調不良による、遅刻早退欠勤の可能性がどの程度ありそうか ・大学での欠席率はどうだったか ・企業側に求める合理的配慮はなにがあるか そのうえで、人柄やスキルなどをアピールしていくことになります

  • 病気をアピールするなら作業所へと思われそう。 ※落ち着いている、卒業できたではなく、自分に何ができるのか?※雇うメリットがあるのか? ここが重要かなと。

  • >障害者枠で統合失調症だと採用されませんか? >やっぱり精神障害者よりも身体の方を採用するのでしょうか…。 一般的にはそうなるでしょう。 >統合失調症でも薬を飲んでいて症状が落ち着いている、大学も通院しながら卒業できた。とアピールしたら落とされる確率は減るでしょうか? 申し訳ありませんが、アピールになりません。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる