教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

電験3種の過去問について、上の式がいきなり下の式になるのは何故ですか?

電験3種の過去問について、上の式がいきなり下の式になるのは何故ですか?

87閲覧

ID非公開さん

回答(5件)

  • 他の回答に横からコメント失礼します >方程式って、左辺の分母×右辺の分子=左辺の分子×右辺の分母になるのですね。 について。 厳密には両辺にそれぞれ (540+96Rx)(280+74Rx) をかけています。両辺の分母をかけたものですね。 等式の両辺に同じ数をかけても等式は成り立つという法則によるものです。 (540+96Rx)(280+74Rx)をかけた結果、左辺では(540+96Rx)が分母分子で打ち消されます。 右辺も同様です。

    続きを読む
  • =が成り立っているとき。両方に同じものを、足したり、引いたり、かけたり、わったりしても、=は、変わりません。 ここでは、お互いの分母を分子に、たすき掛けしてるだけでなく。 両方に分母をかけてます。 分数があると、計算が厄介なので、分数をなくすために、分母を両方にかける。

    続きを読む
  • 右辺と左辺が=なので 計算すればそうなります

  • そのまま式を分数表示式から普通式に展開させたようです。 6E/540+96Rx = 4E/280+74Rx の分数表示を 6E(280+74Rx)=4E(540+96Rx)・・・Eは両辺で消え 1680+444Rx =2160+384Rx ・・・ここまで飛んだようです。 以上 以上

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

電験3種(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる