教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

看護学生です。付属の大学病院の志望動機の添削をお願いします。

看護学生です。付属の大学病院の志望動機の添削をお願いします。私は、豊富な知識や技術をもち、患者さんに寄り添った看護をしたいと考えております。 貴院は○○地区の中核的医療センターとして様々な疾患の患者さんを受け入れていることや、病院全体で新人教育をしている所、実習での指導から、的確な指導をもとに様々な知識や技術を身につけることができると考えました。 また、貴院の看護理念である〜は私の考える看護観に一致していると考え、魅力的に感じました。 実習や看護補助バイトで看護師さんの働きを見る中で、患者さんへの配慮や声掛けが丁寧にされている所を見て、貴院であれば患者さんに寄り添う看護ができると考え、志望しました。

続きを読む

88閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    志望動機は、なぜその医院なのか?を書くことなので、1行目は不要です。 「複数ある病院の中で、なぜわが医院に応募をしたのですか?」と質問されたら、どう答えますか? それが志望動機です。 あと質問者様は、看護学校で学んで、何をやりたいのか?何が得意なのか?その辺がわからないので、その医院で何をやりたいのかがわからなかったです。 >私は、豊富な知識や技術をもち、患者さんに寄り添った看護をしたいと考えております。 ↓ 志望動機なので、この部分はカットしてください。 >貴院は○○地区の中核的医療センターとして様々な疾患の患者さんを受け入れていることや、 ↓ 質問者様が働きたい地域は、田舎なのでしょうか?中核的医療、と書いているということは、その地域、市にはその病院しか総合病院がない、ということですか? そうであればいいのですが、働く市の中に複数総合病院があれば、この表現は薄っぺらいです。 総合病院であれば、さまざまな患者が来れるのはごく当たり前のことではないでしょうか? 例えば、入院部屋が市内では一番多い、とか、〇〇の病気の専門の病院、とか、市内唯一の〇〇(医療器具)を取り入れている病院、とか、そういうことを書いたほうがいいです。 その特徴のある病院で、質問者様はどういう仕事をしたいのか、に結びつけるべきかと。 >病院全体で新人教育をしている所、実習での指導から、的確な指導をもとに様々な知識や技術を身につけることができると考えました。 ↓ この表現はあやふや、抽象的な話です。それに質問者様が新人研修とか実習に参加したのか?その辺もよくわからないと思いました。 どこの病院でも新人研修や実習は行われるのではないですか?他の病院は一切新人研修などは行われておらず、その病院しか行われていないのでしょうか。 その病院の特徴がある研修や教え方があるのでしょうか? であれば、「様々な知識や技術」と書かず、具体的に書くこと。 例えば、私が実習で教わった中で、〇〇の指導は授業よりとてもわかりやすく、教え方が上手いと感じました、とか。 >また、貴院の看護理念である〜は私の考える看護観に一致していると考え、魅力的に感じました。 ↓ 質問者様の志望動機が分散しているのは、あれもこれも書きすぎているからです。 この理念を元に書くなら、理念に基づいた話にまとめること。 取ってつけたような理念の話を書いても、説得力がありません。 その理念と質問者様の「看護観」が一致している、というなら、そのことを書かないと、誰も質問者様の「看護観」はわかりませんよ? 質問者様の看護観を経験などを元に書いて、それがどう病院の理念と一致するのかを書くべきです。 前半に書いている病院の特徴らしきものを書くのか、病院の理念を書くのか、どちらに絞るか考え直すこと。 >実習や看護補助バイトで看護師さんの働きを見る中で、患者さんへの配慮や声掛けが丁寧にされている所を見て、貴院であれば患者さんに寄り添う看護ができると考え、志望しました。 ↓ これも突然看護師のことを書いています。 質問者様はその病院の何を書きたいのか?その病院の何に惹かれたのか?一つにまとめること。 もしその病院の看護師に魅力を感じたのなら、もっと具体的に書くこと。 患者に対する配慮や声掛けは、ごくごく普通の事ではありませんか? 質問者様もいろいろ病院に行ったことはあると思いますが、どこの病院も看護師は無視したり、話しかけたりしないのですか? 「〇〇さん、どうされました?」とか「今から〇〇の検査しますから、こちらへどうぞ。」とか、そういう声掛けではないのでしょうか? それはその病院の看護師しかやらないのですか?違いますよね? その病院の看護師にしかない特徴を書かないと、意味がありません。 例えば、貴院の看護師の制服は、〇〇デザイナーの制服を着用している、とか、そういうマニアックなことを書くとか、他の病院の看護師はあまりメイクをしていませんが、貴院はしっかりメイクをしていたり、髪を染めているので自由な風潮で惹かれました、など。 全体的に、話が分散しているので、何を書くのか!?を一つに絞ること。そしてそれに基づいて、具体的な数字や言葉できちんと表現すること。 そして志望動機に「患者さん」などの「さん」は書かないこと。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

看護師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

看護補助(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#看護師が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる