教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

育児休業給付金について。 2022年10月20日出産 2023年10月保育園に落ち、 1歳半までの育休延長申…

育児休業給付金について。 2022年10月20日出産 2023年10月保育園に落ち、 1歳半までの育休延長申請 2024年4月1日保育園入園2024年4月1〜12日慣らし保育 2024年4月15日職場復帰 上記の場合、慣らし保育期間中の育児休業給付金は支給されないのでしょうか? 慣らし保育期間も育休を取得しています。 有休は使用していません。 今回、保育園入園の前日(2024年3月31日)までの給付金しか支給されず、会社に確認したところ、育休延長している場合は慣らし保育期間は支給しない、社内規定で決まっていると言われました。 ネットで調べると、支給された人・されなかった人が居てよくわからなかったのですが、会社単位で決めているのでしょうか? 会社からは慣らし保育期間中も育休取得できるということだけ伝えられており、給付金が支給されないと知っていたら有休使いたかったなと思いました、、

続きを読む

88閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(3件)

  • ベストアンサー

    1歳半までの延長なら4/19(1歳半になる日の前日)まで延長してるはずなので復帰してなければそこまでは貰えます。 4/15復帰なら貰えるのは4/14までです。 延長の有無に関わらず、予定より早めて復帰する場合は育休終了届を会社がハローワークに提出します。 4/14で提出すればそこまでの分は貰えたのですが、恐らく会社が3/31終了で提出したのではないかな?と思います。

  • 私の会社も慣らし保育期間は育休手当なかったですよ。 4月1日から復帰の形で有休消化で慣らし保育してました。 慣らし期間中も手当もらえる会社羨ましいですよね(^^) それにしても、有給使うかどうか普通確認しませんかね?ちょっと冷たいですね。

    続きを読む
  • 延長時の慣らし保育中の育児休業給付金は会社次第な部分があります。 必ずもらえるわけではないので確認されておくと良かったですね。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

育休(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

有休(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる