教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

ADHD女性に向いてる仕事 20代後半の女です。 私は小さい頃ADHDの診断を受けました。 その影響で昔挫折し…

ADHD女性に向いてる仕事 20代後半の女です。 私は小さい頃ADHDの診断を受けました。 その影響で昔挫折した経験もあり、今まで派遣の仕事や転職なども何回かしています。そのため今回の転職ではかなり慎重になっています。 コミュニケーションは取れる方ではありますが、寝坊や遅刻ギリギリになることが多かったり、ずっと座っているデスクワークだとうとうとしてしまったり、ケアレスミスもよくしてしまう特徴があります。 計算も苦手な方です。 現在転職活動中で、3社選考が通っていているのですが、ADHDの私が働く環境としてどれが最も合っていて、長く働けると思いますか? また、合っていない仕事はどれだと思いますか? ①ベンチャー企業の総務職 【いい所】 ・事務仕事以外に労働者の面接や育成業務などを主に担当したり、様々な部門の仕事に関わるためデスクワーク以外の仕事が多く、幅広い業務ができる ・育休や時短勤務に関して制限がなく、結婚後も長く働けそう ・ベンチャー気質で希望を出せば他の部署への移動ができたり、社員の要望に柔軟に対応してくれる ・働いてる人たちが温かく、面接中も印象がよかった ・副業ができること(今後副業に挑戦したいと考えています) 【不安な所】 ・社長と距離が近い ・出勤時間が少し早いことや、職場が少し遠いところにある(ドアtoドアで1時間半くらいです)ため遅刻が心配 ②大手保険会社の既存営業 【いい所】 ・色んな適職診断などで事務よりも営業が向いてると結果がでているため向いてる可能性がある ・大手なのでマニュアルや教育制度が整っている ・育休制度があり働きながら家庭を持てる ・ネームバリューのある会社で、大手企業のため倒産のリスクが少ない ・退職金制度や福利厚生が整っている 【良くない所】 ・家族に話したら保険業界の将来性や給与面で良くないと感じたらしく、反対されている ・3年目くらいから歩合制になるため事務職と比べて給料が安定しにくく、金銭面が不安(所属予定の部署の平均年収は300万円以内だそうです) ・夏になると悪化しやすい持病があり、営業で外に出るため悪化のリスクがある ・たくさんの口コミの中で悪い口コミも多い。口コミを見た感じでも、面接官の口ぶり的にも退職者が多い印象だった ・副業ができない ③歴史のある中小証券会社の証券事務 【いい所】 ・資格を取得して安定して働けそう ・3社の中で最も自宅から近いことや、出社時間も普通なため遅刻の心配が少ない ・社歴の長い年上の先輩が多く、頼りになりそう ・面接時の話や口コミを見た感じでも変な人はいないと感じた 【不安な所】 ・デスクワークがメインなことや、証券会社の事務はミスに厳しいイメージがありADHDの特性とミスマッチしてそう ・若い人が少なく、教育制度等が整っているか分からないこと ・父母くらいの世代の人達とやっていけるか不安なこと ・②の保険会社と比べて資格勉強のハードルが高く、専門性の高い資格の取得を義務付けられていること 私としては、面接に行って①の会社が1番印象がよくやっていけそうなイメージがありました。 ただ、成長するという意味では営業がいいのかなと考えてます。 年齢的にも営業に挑戦できるのは最後だと思うので、、 将来的に自営業も視野に入れていて、営業力を身につければ将来に活かせるかもと考えています。 皆様はどう思いますか?

続きを読む

275閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • 1番よさそうなのは①ですが、通勤距離が長過ぎますね。遅刻が心配なら、辞めた方がいいと思います。 あと、ADHDの方はマルチタスクに対応できないイメージがありますが、その辺は大丈夫なのでしょうか?業務内容的に、色んな業務に携わる感じがありそうですが。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

ベンチャー(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

ベンチャー企業(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職、転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる