教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

公認会計士受験生が税理士補助として働くのは難しいですか? 公認会計士を目指しているのですが地元で就職しながら勉強したく…

公認会計士受験生が税理士補助として働くのは難しいですか? 公認会計士を目指しているのですが地元で就職しながら勉強したくて地元に監査法人がないため会計業界で探しても求人が税理士補助しかありません。また、税理士補助として働くのが不可能でないならどのようなキャリアプランがありますか? 自分なりに調べているのですがなかなか設計が建てられなくて。 無理でしょうか?

続きを読む

67閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(2件)

  • 税理士補助として働くのは可能です。 そもそも求人があるのですから。 会計士試験に合格すれば、監査法人へ転職。 合格しなければ合格するまで、無資格の税理士補助者として事務所が存続する限り、ずっーと勤務すればいいのです。 無資格の番頭、結構いますよ。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 公認会計士試験の勉強への影響をなるべく減らすため、どうしても働くなら楽で短時間のものがいいです。 税理士事務所は、長時間の可能性が高く公認会計士試験の勉強中にわざわざやる必要ないです。 実務にもそんなに繋がらないので、関係ないバイトくらいでいいと思います。 それから、税理士事務所は所長の王国なので、キャリアプランとかは基本的に考えるの難しいです…。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

公認会計士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

会計士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる