教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

JALのパイロットになりたいのですが、 仮に大学4年生になる年に休学をして就活をする場合、JALの就活(面接など)はで…

JALのパイロットになりたいのですが、 仮に大学4年生になる年に休学をして就活をする場合、JALの就活(面接など)はできますか?JALの採用情報を見ると今年の分だと2025年度入社予定の人と書いてあり、休学が終わったあともう一年大学4年生をしてから入社になると思うのですが、その場合、入社するのが2025年度ではなくなってしまうのではないかと思い、とても疑問です。無知なので詳しく教えてほしいです。

続きを読む

68閲覧

回答(4件)

  • 間違いなく不可能です。 一部書いてなくても2025年3月卒業見込みの者を2025年4月入社で採用するのが2025年新卒採用です。 2025年3月に大学卒業出来ない場合は当然ながら採用を見送ります。 JALのような大手に入社する人にわざわざ就活のために休学する人はいないと思います。 大学や学科で様々ですが、大抵の人は3年生までに必要な単位を取得して4年以降は全休日を作ったり、講義を入れても欠席にならないよう就活理由で公休にしたり課題提出で落単しないようにします。 また、大手・最大手企業の就活は仮に今年4月から4年生になってる状態で就活云々言ってのであれば絶望的な周回遅れで、既に最大手は応募を終了している時期です。 3年生でも今からインターンのES作成・面接練習を始めてなければ普通に遅れています。 中堅以下の企業を目指す場合はまだ大丈夫です。

    続きを読む
  • 2025年3月に卒業できるのでしたらJALの自社養成訓練生の試験を 受ける事が出来ます。 パイロット訓練生の採用試験は一般社員の採用試験とは別枠です。

  • JALに限らず企業側は翌年3月に卒業見込みの学生を募集しています。現在休学中なら翌年3月には卒業できないので、就活をする意味がありません。内定が出ても卒業できないときは取り消しになります。 最終学年に復学が決定してからエントリーしましょう。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • JALの採用活動は、通常、新卒者を対象に行われ、一般的には大学4年生の秋から始まります。休学をして就活をする場合でも、基本的には大学卒業予定年度の秋から採用活動に参加することが可能です。 ただし、休学後に再度4年生となる場合、入社年度がずれる可能性があります。その場合、休学前に就活を開始し、休学後に再度4年生となった時点で入社することは難しいかもしれません。 具体的な採用スケジュールや条件は、JALの採用情報ページやキャリアセンターに問い合わせることをお勧めします。それぞれの状況により、対応が異なる場合がありますので、自身の状況を詳しく説明し、適切なアドバイスを求めてください。 ※この回答は生成AIで作成したものであり、最新の情報や完全な正確性等を保証するものではありません。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パイロット(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

JAL(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる