教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

昨日、職場で理不尽な事をクライアントから激怒されることがありました。 すぐに会社へエスカレした為、会社は内容を把握しク…

昨日、職場で理不尽な事をクライアントから激怒されることがありました。 すぐに会社へエスカレした為、会社は内容を把握しクライアント先へ申し立てております。以前にも、同じ方から理不尽なことを数分間説教される事案があり、今回の件も重なり、恐怖心を感じます。 私は女性・相手は男性です。 職業上、セキュリティの仕事の為持ち場に1人で勤務しないといけない状況です。 私自身、根は明るい性格の為、周りからも【気にするなよ】と声をかけて頂いて気にしないように。と頭では思っているのですが、身体は正直で、胃がキリキリ痛み出して、嗚咽が治らない状況です。 昨晩も食欲が出ず、夜も中々眠れず、2時間起きに目が覚める状況で思い出すだけで涙が溢れて止まりません。 罵声を浴びせられた後も、何度か付近を通られる度に身体がビックっと強張り、小さな音でも怖くなってしまいました。 クライアント先から、本人へ本件に関して連絡が入ったようでその後、他の同僚の元へ行き、【チクっただろ!何でチクったんだ!!】と文句を言いに行ったそうです。 そういった状況含め、身体からのサインも出ている為、会社に今の精神的な状況をお伝えし、本日はお休み致しました。 総務課長からも、【本件に関してショックを受けたことは充分に理解出来ている。本件について、会社としても納得出来ないことなので正式に申し立てている。】と返信がありました。 前置きが長くなりましたが、本題に入りますと、 元々、本件が発生する以前に、5月末付けで退職する旨を会社には伝えていましたが、今の身体や精神的な状況だと正直、勤務継続・復帰は難しいかと感じます。 ただ、私にも生活がある為、直ぐに職を失うこと・収入がなくなることは死活問題にもなるため、休業補償頂けないか。と自分で調べてみましたが、正解がはっきり分からなかった為、この場をお借りして皆さんに下記質問させて下さい。 病院へ行き、業務継続困難と判断された場合を前提とし ①本件は業務中の出来事が原因で精神的・身体的な苦痛が発生した為、 傷病手当申請ではなく、労災申請になりますか? ②もし、労災申請になる場合のプロセスを教えて頂けないでしょうか? (申請書は労働基準監督署へ取りに行くのでしょうか...?) ③病院(精神科??)に診断書をもらいに行く際は早めの方が良いのでしょうか? 例えば、本件発生日(5/7)として休職開始が(5/8)。仮に来週の(5/13)に病院へ行き、5/8より仕事を休んでいる状況を説明し、 医師が勤務困難と判断した場合、日にちを遡って5/8〜勤務困難と診断書を書いて頂けるのでしょうか? ④診察は健康保険適用外とネット読みましたが、本件の診察代・自宅から病院への往復交通費・診断書代は、全額自己負担になるのでしょうか..?会社が負担してくれる・後から返って来るなどの方法がありましたらご回答願います。 ⑤正直、このまま職場復帰出来ないまま退職日を迎えることも想定しておりますが、その場合、医師が5/8〜5/31迄の長期の間、勤務困難と診断書を出してくれるような事はあり得るのでしょうか? ⑥上記、診断書を出して頂く場合、どれだけの頻度で通院を必要とされるのでしょうか..?(もし詳しい方や経験者がいらっしゃいましたら実例を回答願います) ⑦私の状況を読まれた上で、この程度では、勤務困難と判断し、診断書は書いてくれないよ。という意見があれば率直な知見を共有頂けたら助かります。 質問が長々となりましたが、最後まで読んで頂き有難うございます。 少しでも皆さんの知見やお時間をシェア頂けたらとても有難いです。 今回のような事は以前にも同人から受けていたので、正直、イジメるターゲットにされていると感じてます。 職場に復帰しても、また繰り返されるんじゃないか… 報告を上げた事を根に持ち、もっとエスカレートして来るんではないか…と考えると中々、職場復帰するのが怖くなります...。 また、別スレで【入社3ヶ月未満の給付基礎日額の計算方について。】質問させて頂いておりますので、もしお時間許す限り、皆さんの知見をシェア頂けましたら大変助かります。 (今回、入社日が3/4でまだ3ヶ月経過していないこともあり、毎月10日締めの場合の計算方法などが主な質問内容となります。 ここまで読んで頂いた方々はきっと心の温かい方達なんだと思います。 ありがとうございます。 是非回答をお待ちしておりますので 宜しくお願い致します。

続きを読む

139閲覧

回答(3件)

  • >①本件は業務中の出来事が原因で精神的・身体的な苦痛が発生した為、 傷病手当申請ではなく、労災申請になりますか? もう一つの質問にもお答えしていますが、「1日、1回限り、しかも数分レベル」の出来事では、生命を左右するような内容でない限りは、労災認定はありません。 なのであなたが審査結果を6~12か月間待つというなら申請自体は自由ですが、労働基準監督署に赴いての面談数回などの手間暇を考えると、認定されないことに対してのかなり無駄な時間になりますので、傷病手当金を申請する方がスムーズではあると思います。 >②もし、労災申請になる場合のプロセスを教えて頂けないでしょうか? (申請書は労働基準監督署へ取りに行くのでしょうか...?) 用紙は労基署でもネットでも手に入ります。 あなた、病院、会社がそれぞれの記載証明ををし、労働基準監督署に提出。 それ以降、あなたにも会社にも面談聞き取り調査などがあり、それらを含め調査期間6~12か月後に、結果が通知です。 >③病院(精神科??)に診断書をもらいに行く際は早めの方が良いのでしょうか? 診断書は会社が求めるもの、です。労災申請にも傷病手当金にも不要です。なので会社に聞いて必要なら、早めの方が良いです。 >例えば、本件発生日(5/7)として休職開始が(5/8)。仮に来週の(5/13)に病院へ行き、5/8より仕事を休んでいる状況を説明し、医師が勤務困難と判断した場合、日にちを遡って5/8〜勤務困難と診断書を書いて頂けるのでしょうか? 無理です。医師は「自分が診察した日から以降、自分が診察した日までの分」しか書けません。 >④診察は健康保険適用外とネット読みましたが、本件の診察代・自宅から病院への往復交通費・診断書代は、全額自己負担になるのでしょうか..? 保険適応外とは??普通に健康保険適応事例です。 会社からの費用負担義務は会社にはありません。勝手に出してくれるならありがたく頂けばいいですが、要求する権利とかはありません。 >⑤正直、このまま職場復帰出来ないまま退職日を迎えることも想定しておりますが、その場合、医師が5/8〜5/31迄の長期の間、勤務困難と診断書を出してくれるような事はあり得るのでしょうか? 精神疾患に関しては、1か月程度の就労不能診断は普通です。なので医師が診断してそう思うなら、書いてくれます。 >⑥上記、診断書を出して頂く場合、どれだけの頻度で通院を必要とされるのでしょうか..? 頻度は関係ありません。 もっとも、その日のうちに書いて渡してくれるかは不明です(病院によりけり) >⑦私の状況を読まれた上で、この程度では、勤務困難と判断し、診断書は書いてくれないよ。という意見があれば率直な知見を共有頂けたら助かります 診断書は「病状に対して書くもの」ですので、労災や傷病手当金とは関係ないことですから、医師の診断次第(=あなたの病状次第)です。 最後に蛇足になりますが、勤務1年未満での傷病手当金申請の場合、その補償は「退職日まで(あなたの場合、5月31日まで)」ですので、ご注意ください。それ以降は補償はありませんし、失業保険も適応外ですので、生活費の工面などを考えていた方がよろしいかと思います。

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

  • 主様の場合は労災は通らないと思います。 ですが病院に行くと業務中だと労災でと言われると思いますので、判断つくまで傷病手当金も手続き出来ない可能性があるかなと。 傷病手当金をお手続きするにしても、まずは病院を予約して受診されて下さい。 初診は予約でしか受けていなかったり、少し先になる事もあるので早めに病院連絡された方が良いと思います。 その上で労務不能と診断されたらその日から3日間が待機期間、4日目からが傷病手当金となります。 受診前は医師は診察していないので遡って労務不能の診断は出来ません。 今の職場はまだ短いようですが前職はいつまで働いていらっしゃいましたか? 条件を満たせば退職後も傷病手当金の継続給付あります。

    続きを読む
  • >①本件は業務中の出来事が原因で精神的・身体的な苦痛が発生した為、 傷病手当申請ではなく、労災申請になりますか? 質問からはよくわからないのですが、これって「1日(その日だけ)の出来事」ではないですか? もしそうなら、長期間に渡る反復した継続性無いことになるので、労災認定はされないです(認定基準を全く満たさないので)。 なので回答等しては「本来は労災申請すべきだが、絶対に認定されないのだから、最初から傷病手当金を申請する方が良いでしょう」という回答になります。 もしこれが数ヵ月とかに渡ってずっと続いているのであれば、逆にその期間とかを教えてください。また回答が変わってきますので。 よって②への回答はありません。 >③病院(精神科??)に診断書をもらいに行く際は早めの方が良いのでしょうか? 当然です。 >例えば、本件発生日(5/7)として休職開始が(5/8)。仮に来週の(5/13)に病院へ行き、5/8より仕事を休んでいる状況を説明し、医師が勤務困難と判断した場合、日にちを遡って5/8〜勤務困難と診断書を書いて頂けるのでしょうか? 無理です。 >④診察は健康保険適用外とネット読みましたが、本件の診察代・自宅から病院への往復交通費・診断書代は、全額自己負担になるのでしょうか..?会社が負担してくれる・後から返って来るなどの方法がありましたらご回答願います。 会社は負担しません。 「診察は健康保険適用外」の意味が分かりません。じゃあなにを使って診察してもらうのでしょうか? >⑤正直、このまま職場復帰出来ないまま退職日を迎えることも想定しておりますが、その場合、医師が5/8〜5/31迄の長期の間、勤務困難と診断書を出してくれるような事はあり得るのでしょうか? 医師とあなたの病状次第ですが、うつ病とかなら普通にあり得ます。 >⑥上記、診断書を出して頂く場合、どれだけの頻度で通院を必要とされるのでしょうか..?(もし詳しい方や経験者がいらっしゃいましたら実例を回答願います) 頻度は特に関係ないと思います。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

総務課(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

病院(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働問題

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる