教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

パワハラについて質問です。 私は看護師をしていますが、とある管理職の方々から馬鹿にされるような言葉や態度を取られて…

パワハラについて質問です。 私は看護師をしていますが、とある管理職の方々から馬鹿にされるような言葉や態度を取られています。反論しようにも、あちらが束になってさらに結束されてしまうと何をされるかわからない。ということを考えてしまって黙ってしまいます。 次回、院内スタッフへ向けた勉強会を担当するんですが、また何か言われるんだろう…と考えてしまい、資料作成に手がつきません。 ここで、質問なんですが、パワハラについて相談する委員会等へ相談されたことはありますか?また、その結果どうなったのかを教えてほしいです。(医療職だと、なお嬉しいです) 補足 ちなみに、馬鹿にされるような言葉とは(実習担当となった時に)「どうせできないよ」や「これぐらいもわからないのか(病棟スタッフみんな分かりませんでした)」、会議では「僕なりに作ったアンケート笑(ちなみに、集計データ欲しい。と後で言われました)」だったり、院外講師を招いた症例報告会の司会をドタキャンして、私に司会を押し付けた挙句に「司会どうなってんの?」と言われたり(その会では、司会をしながら症例報告をしました)…等々あります。 最初は、指導だと思うようにしていたのですが、司会をドタキャンされたあたりで、気持ちが切れてしまいました。

続きを読む

52閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • パワハラ相談はした事はありませんが、安全配慮義務違反で相談した事はあります。「勝てないですね」と言われて諦めました。 まず、ペン型カメラ、ペン型ICレコーダー、腕時計型ICレコーダーで録画録音などの物的証拠を取り、弁護士に相談してください。 明らかなハラスメントで充分な勝訴確率がある事、裁判で自分が損しない事、着手金見積もりをもらう事を確認し慰謝料請求するのが最善の方法でしょう。相談サイトはこちらです。 https://www.bengo4.com/ メールでの無料相談可能で、その後面談で初回30分の無料相談ができます。別の弁護士であれば初回30分無料相談が何度でもできます。 弁護士の中には法外な慰謝料請求金額を提示し契約させようとする不届きものもいるので注意してください。多数の方と相談し同じような回答を話してくれる弁護士が信頼できるでしょう。 パワハラ会社をネット検索で見つけました。知恵袋閲覧の方々にも十分気をつけていただきたいと思います。 http://ikura.2ch.sc/test/read.cgi/qa/1424956198/l50

    続きを読む
  • 申し訳ございませんが、私自身がパワハラについて相談した経験を共有することはできません。私の役割は、あくまで専門的な視点からアドバイスを提供することです。 あなたが経験している状況は、パワハラに該当する可能性があります。まずは、具体的な事例を記録し、証拠を残すことが重要です。次に、信頼できる上司や人事部、労働組合などに相談することをお勧めします。また、医療機関にはハラスメント対策委員会や相談窓口が設けられていることが多いので、そちらにも相談してみてください。 ※この回答は生成AIで作成したものであり、最新の情報や完全な正確性等を保証するものではありません。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

看護師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

医療職(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    「#看護師が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる