教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

25卒就活生女です。 現在就活真っ只中なのですが、全く順調ではありません。 今になって何がしたいのかわからず、マイナビ…

25卒就活生女です。 現在就活真っ只中なのですが、全く順調ではありません。 今になって何がしたいのかわからず、マイナビを見ててもピンと来ません。そこで、元々いつか韓国留学がしたいと思っていたのですが、大学卒業して行くのはやはり新卒カード無駄だと思いますか? 何がやりたいのかも分からないのに宛もなく就活してる事と周りが決まり始めてる状況をネットとかで見ると本当に辛くて、1度リセットしたく、留学を考えています。 大卒後は1度は新卒でどこかしらに勤めた方がいいのでしょうか、、、 ご意見お聞きしたいです。

続きを読む

367閲覧

ID非公開さん

回答(5件)

  • 大学卒業後に行く韓国留学が「学位を取れるもの」ならよいのですが、語学留学とかだと「新卒捨てて既卒になる」こととなります。 よく、「卒業後3年は新卒扱い」と勘違いしている人がいます。 厚生労働省が企業に向けて「3年以内既卒者は新卒枠で応募受付を!!」という指針を出していて、それで「既卒3年まで新卒採用に応募できる企業」が増えています。 https://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/2r9852000000wgq1.html ところが、企業がお願いされたのは「既卒者の応募受付」であって「既卒者の採用」ではありません。それで「既卒者の応募は受け付けるけど内定出しません」という企業がいちばん多いです。 https://resemom.jp/article/2014/10/17/20938.html 既卒の就活は難易度が上がり、結果、正社員になれず派遣社員や契約社員として働くことになるでしょう。それでよいかどうかは、質問者様の人生プラン次第ですね。 現在、就活が上手くいかないのも、「仕事観が派遣社員、契約社員のレベルだから」と思われます。 今時は会社に正社員以外、契約社員や派遣社員がいて、3年とか5年とか働いています。それで正社員希望だと10年後のビジョンとか問われます。 「入社して仕事を教えてもらって働く」くらいの考えだと正社員には採用されず、取りあえず数年だけ働く派遣社員、契約社員となる次第です。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • おはようございます。 現時点での韓国留学=就活という現実からの逃避 この点をご自身で思うところがあるからこその悩みなのかと推察します。 恐らく就活が上手にいっていれば仕事してからタイミングを考えて韓国にいこうとされていたのだと思うので。 スキル経験がなくても人柄採用の中途採用求人や第二新卒求人もたくさんあるので、特別な希望がないのであれば新卒カードがなくなっても就職自体はいくらでもできます。 韓国にいっても現実逃避感に苛まれてイメージ通りになるか分からない不安 就活を続けてもなにも気持ちが入らない焦燥感や孤立感による不安 どちらも簡単ではないトライだと思います。 韓国にいくなら就職なんかどうとでもなると割りきって、魅力的な人になれるように最大限に楽しくポジティブに挑戦するべきです。それができたらその後の就職なんてどうとでもできます。逃げました!って笑って人に言えるような気持ちでいければいいと思います。 そういう気持ちでいけないのであればもう少し就活がんばるか、どちらも選択しないでご自身の大切にしたいことがわかるまで思いっきり遊ぶなり好きなことをするでも良いのでは。 焦らずに、人生は長いので。 ご自身が大切にしたいことを大切にできるように考えればなにかが見つかると思います。 ご期待に沿える回答ではないかもしれませんが、なにかの参考になれば幸いです。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • もし韓国留学行くなら大学卒業していくんじゃなくて、休学して行った方がいいと思います そしたらもう一回新卒カードで就活できるので。 新卒カードがなぜ貴重なのか スキル能力よりポテンシャル、意欲を見てくれるから!! 新卒カードを失えば、企業はスキル能力を圧倒的に見ます。どんなに意欲があろうとポテンシャルがあろうと、能力重視です。新卒はその意欲とポテンシャルを活かして、研修が充実してるけど、中途の人には即戦力を求めています。 もし大学卒業してから韓国行く場合、戻ってきて就職する時、企業にアピールできるのは韓国語のスキルか、留学中に取った資格など。 もし、大学を休学して韓国留学行った場合、新卒カードがあるので、企業が見てくれるのは韓国留学に行った行動力、意欲です。 両者を比べてどっちが就職難しいと思いますか?答えは簡単です。 とてもお辛い状況だと思います。 結論、私の意見としては新卒カードを無駄にすると後悔すると思います。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 一年就職が遅れますと、一年分の年収の損失になりますので数百万円の損失になります。 留学費用も含め、費用対効果があるのかをよく検証しましょう。 なお韓国語ができましても、日本国内、海外とも、それ活かすことができます就職先は、ほとんどありません。 また韓国への就労ビザの取得のハードルは大変高いため、韓国での就職は現実的ではありません。

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

新卒(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    この質問と関連するエージェント

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる