教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

新卒として4月にエンジニア職に就いたものです。

新卒として4月にエンジニア職に就いたものです。通勤約20分だったのが受託業務に切り替わり今では片道80分ほどかかっています。最初は無理な受託先の配属はないなど言われていたものの配属されたのははるか遠く。 一日3時間弱時間を潰していることになります。これを年関計算した時絶望しました。 皆さんならどう対処しますか?

続きを読む

93閲覧

回答(4件)

  • 新卒ならインプット時間に使えばよいのでは? 強制的に80分インプット時間がある。と思えばよいのです 私も片道90分の現場に3年生きましたが時間を有効活用しました。 もしかすると時間の無駄だ=自分の自由な時間(趣味やyoutube視聴など)に当てたいという思いがあるなら、今後仕事の成長や成果が上がらないかもしれないですね

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 80分は特に無理のある水準ではないので、何もしないです。 仕事内容の不満があれば、それはまた別の話です。

    1人が参考になると回答しました

  • その通勤時間が無駄だと感じるものであれば、その時間短縮のために、転居することを考えます。転居することに違和感、おかしいと思うようであれば、その長い通勤時間を有効活用します。例えば趣味の読書に充てるなどです。個人的には電車だけで90分乗っているエリアに通勤していた経験がありますが、読書時間は充実していました。それが毎日はきついということであれば、リモートワークを申し出ます。これによって週2出勤、週3リモートワークなどのメリハリのある業務形態が可能になります。(こちらも経験者です)これらの実現の可能性が低い、出来ないという場合は、同業種への転職を考えるかもしれません。そもそもですが、当初の話しとは違っている時点で、会社からの評価が低いのではないかと考えるでしょう。早めに見切りをつけるでしょうね。新卒で、エンジニア職であれば潰しがきく高いレベルの転職者になると思われます。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

    ID非公開さん

  • 通勤の片道80分くらいなら近くはないけどザラにいますよ。 別に対処しようとも思わない人が多いと思います。 まぁ他の人が普通に耐えていることをあなたが耐えられるかはあなた次第ですが。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

エンジニア(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

新卒(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    「#新卒が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる