教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

【社会福祉士について】 父が医者で、医療法人として、 クリニックと老健施設を運営していますが、 年齢的に引退を…

【社会福祉士について】 父が医者で、医療法人として、 クリニックと老健施設を運営していますが、 年齢的に引退を視野に入れています。そこで、最近の法人の総務を手伝い始めた息子の私が、「社会福祉士」を取得することで、 「医療法人」から「社会福祉法人」に変更し、 医療はなくても介護分野のみでの運営へと シフトしようか検討していますが、その場合、 ①社会福祉士の資格を所有していれば、 社会福祉法人は設立できますか? 逆に無資格では設立不可ですか? ②社会福祉士の受験条件について、 ユーキャンなど独学でも受験できますか? または専門学校に通わなければ無理ですか? ③仮にスムーズに合格するとした場合、 最短でどれだけの期間で資格を所有できますか? 以上、ご教示いただけますと幸いです。 よろしくお願いいたします。

続きを読む

165閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    ユーキャンでは受験資格は得られませんよ。 大学は出ているんですか? それなら、社会福祉士一般養成施設にいきます。 そこで受験資格を得ることになるかと思います。 理事長になるのに、何の資格もいらないので、医者を雇って、いままでどおりやっていたほうがいいんじゃないですか? 医療法人を社会福祉法人になんてきいたことありません。

  • ①資格要件以外に法人役員の欠格条件に該当しないことが必要です。 ②社会福祉士養成校に通って卒業し、国家試験に合格しなければならないです。 ③仮に貴方が一般大学卒で養成校に入ったとしても1年以上通学する必要はあり、国家試験も今年から新カリキュラム試験で難易度もかなり高まってくるので学業に専念できる時間を最低でも1日2時間、休日で3時間以上確保することができないとかなり厳しいかもしれません。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

社会福祉士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

医者(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる