教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

1日7時間45分勤務で、有給休暇を4時間取得した残日数計算方法を暗算でのやり方がわかりません わかりやすく教えてください…

1日7時間45分勤務で、有給休暇を4時間取得した残日数計算方法を暗算でのやり方がわかりません わかりやすく教えてください よろしくお願いします

42閲覧

回答(3件)

  • 有給休暇は「日単位」が普通です。 有給休暇を取得したら、その日一日有給休暇です。 4時間だけ有給休暇…というのは、無いと思いますよ。 もしあるなら、あなたの職場特有の考え方なので、知恵袋で聞いても判りません。 会社の人事部門に聞いてください。

    続きを読む
  • 「7時間45分」は勤務時間(休憩時間含む1日の拘束時間)なのですか?労働時間(休憩時間を除く)なのですか? 例えば7時間45分勤務で休憩時間が45分ならば労働時間は7時間なので有給を4時間取得した後は「〇日+3時間」です 休憩時間を除く労働時間が7時間45分の場合は、時間単位の有給の考え方においては1時間未満の労働時間がある場合は切り上げとなります 時間休8時間分で1日に換算します 3時間使った後の残りは「〇日+4時間」になります

    続きを読む
  • 4時間が半日単位の休暇なら会社ごとに午前半休と午後半休それぞれの消化時間が定められているはずです。 1時間単位の有給休暇なら単純に4時間を引いた残時間である3時間45分です。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

有給(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

休暇(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる