教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

将来の夢が決まりません。 次の条件に当てはまる職種があれば教えていただきたいです!ちなみに私はMARCHくらいの学力の…

将来の夢が決まりません。 次の条件に当てはまる職種があれば教えていただきたいです!ちなみに私はMARCHくらいの学力の高2女です。 ・どちらかといえば文系 ・やりがいがある・休暇がしっっかりとれる ・命の危険がほとんどない ・できれば年収800万以上 ・英語が役立つ こんな都合のいい仕事なんてないかもしれませんが、少しでも当てはまっていれば教えてください!!

続きを読む

63閲覧

ID非公開さん

回答(4件)

  • 質問者さんは何にやりがいを見出すのでしょうか?やりがいって基準が人によって違うので、「やりがい」だけじゃ何とも言えません。 休暇が取れるかどうかは企業単位で異なります。 現場仕事でなければ基本的に命の危険はありませんが、総合商社等に就職すると「来月からアフリカね」みたいな海外転勤が発生します。結果的に命の危険が伴う事になります。 年収800万円は新卒からですか?一般的に言われる40代ですか?

    続きを読む
  • 何歳で年収800万になりたいですか? 新卒や数年で800万となるとほとんどありません。 30代で0.8%、40代で1.8%、50代で2.6%ほどです。どちらにせよ少数派になります。 英語で高収入なら外資系や総合商社でしょう。

    続きを読む
  • 失礼ながら、アホやねえ。 将来の夢って、「決める」ものじゃありません。 その他、突っ込みどころがいろいろあります。 将来の夢って、 自分の心の中に勝手に浮かんできて、 心の中に灯り続けながら、 生きる希望となり、道しるべとなるものです。 将来の夢がある人は幸せですが、 別になくたって、ちゃんと生きていけます。 あなたが知りたがっているのは、 卒業後の職業ですね。 それは数年後に必ず訪れる現実です。「夢」じゃありません。 ところであなたは、 大学に進学する予定なのですよね。 高卒で就職するわけじゃないんでしょ? なぜ今、大卒後の職業を知りたがっているのですか? 大学は、 就職の手段として進学するところじゃありません。 視野を広げ、思考力を鍛え、 何でもできる総合力を育むところです。 大学でこんな力を培っておけば、 大学で何を専攻しようとも、 その専攻とは関係なく(一部医療系を除いて)、 どんな業界のどんな仕事にだって就けます。 あなたの質問は、愚問です。 では、社会を知らない高校生のために、 個別に突っ込みを入れていきます。 >・どちらかといえば文系 →無数にあります。 文系の総合力が世の中を動かしているのですから。 >・やりがいがある →「やりがい」を感じるかどうかは、あなた次第。 やりがいを感じるかどうかは、 その仕事の社会的な価値に気付く力と、 連動しています。 こんな条件を他人に投げてはいけません。 >・休暇がしっっかりとれる →民間企業の社員であれば、 雇用条件は労働基準法で守られますから、 何も心配要りません。 >・命の危険がほとんどない →逆に聞きたいです。 命の危険がある職業って、何ですか? >・できれば年収800万以上 →年収800万円って、平均をかなり超える高収入です。 あなたはそれが分かって言っているのでしょうか。 あなたの親の年収はいくらなのでしょうか? >・英語が役立つ →英語って、ただのコミュニケーションツール。 外国人のお客を相手にする環境であれば、 英語が役立つでしょう。 外国人観光客が大勢訪れる時代なのですから、 そういう職場はいろいろあります。 >こんな都合のいい仕事なんてないかもしれませんが、少しでも当てはまっていれば教えてください!! →現実の仕事は、 社会のさまざまな状況に合わせて、 常にマイナーチェンジを繰り返しています。 ですから、 「既存の職業の中から条件に合ったものを選ぶ」 という発想をしていると、 数年後、実際に現実を見た時、 「思っていたのは違った」と失望することになります。 ですから、社会を知らない高校生が、今 真偽不明なインターネットの情報を元に、 就きたい職業を決めるのは、 キケンでもあるし、愚かでもあります。 そうではなくて、 大学で、 「決めつけないで考える」 「さまざまな事象の奥深さに気付く」 「柔軟な思考力を身に着ける」 ことに、取り組んでください。 就職先を決めるのは、その後のことです。

    続きを読む
  • あなたの条件に合う職業として、外資系企業のマネージメントやコンサルタント、外交官、国際機関の職員などが考えられます。これらの職業は文系の知識が活かせ、やりがいがあり、休暇も比較的取りやすいです。また、英語力が必要とされ、年収も高い傾向にあります。ただし、競争率は高いので、高い専門性やスキルが求められます。 ※この回答は生成AIで作成したものであり、最新の情報や完全な正確性等を保証するものではありません。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

英語(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

休暇(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる