教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

今年の4月に新卒に保育士になり、まだ1ヶ月弱しかたってませんが、既に辞めたいです。 先輩保育士と2人で1歳児担任をして…

今年の4月に新卒に保育士になり、まだ1ヶ月弱しかたってませんが、既に辞めたいです。 先輩保育士と2人で1歳児担任をしてます。子どもは可愛いし、1ヶ月働いて少し慣れてきましたが、精神的な面と体力的な面どちらもつらく、疲労がたまってるのをかんじてます。 朝起きる時、目覚ましが鳴る3時間前に起き、まだ時間があるからと寝ては1時間後にまた目覚め、また寝て、1時間で起きる、の繰り返しでぐっすり寝た感じがしませんし、朝からとても疲れます。 また、夜は帰ってきてご飯食べ終わる頃に強い睡魔が襲ってきて眠気と戦いながら毎日家事を終わらせています。 ここ最近は業務が上手くいかないことが続いて、全体をみているつもりでも怪我や事故に繋がりそうになったり、先輩保育士が気づいてから私も気づくようなことも多く、自分は全然見れていなかったなとよく感じてます。正直、私は保育士向いてないと思ってます。このまま仕事を続けても子どもが可哀想なので、辞めたいです。 でも、年間を通して担当も決まっているし、人手不足で今の人数でもバタバタと協力しながら園を回してる状態なので、3月末まで1年は頑張ろうと思っていましたが、食欲もない、悪夢が続く、またあまり熱や風邪をひいてこない人でしたが、仕事初めてから熱が上がりやすく、体調崩すことも多いです。6月に1人入ってくるのですが、私が辞めたら1歳児担任が1人になり、元の人員配置に戻って大変だと思いますし、迷惑がすごくかかると思います。タイミーさんやパートさんもいますがそれでやっと余裕が持てるくらいで、ほんとに人手不足すぎて年度途中ではやめれないかもしれません。 職場の方は基本優しい方ばかりです。ですがペアの方とはあまり性格が合わず、私の性格はふんわり、おっとりしてる、と言われますが、ペアの方はすごくしっかりしていて、少し性格がきつい方です。 もう毎日いっぱいいっぱいで、いつもなにかに追われているかのような不安な気持ちです。7月〜10月辺りで辞めたいと思っています。 就職と同時に上京して一人暮らし、全てが初めてでなれない環境、土地、仕事でもう実家に帰りたいです。 相談や退職したいと伝えるタイミングはいつ頃言うべきでしょうか?また、辞めると伝えて辞めるまでの間、働く時周りの目はやはり冷たいと思いますか、それが1番こわいです。 長文、乱文失礼しました。ここまで読んでいただきありがとうこざいます。

続きを読む

519閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    先輩保育士さんや、他の仕事仲間など、どこまで相談できてますか?不眠や食欲悪夢のことなど。 もし相談できるなら、その上でアドバイスやフォローしてもらえればいいのですが。 あなたさんの文章から察するに、体が壊れる前に、休職相談?辞める相談がいいと思います。 いやもう壊れかけてるか。。。 ただ、人がいないから辞めるのは(無理)とか言われそうですけどね。そんなこと言われても辞めればいいです。 もし決めたなら。 ぶっちゃけた話、会社にとってはあなたは1人の従業員。 あなたが辞めて会社が困ることはあなたは1%も実は考えなくて良いのです。 上司、経営者が考えること。 見当違いです。 そりゃ、残った人に負担はかかるかもしれませんが、そんなことは、あなたが考える必要は0です。 もちろん、会社にいるうちは仲間の一員なんでそれぞれのフォローは必要ですが。 辞めたからと言って、人生ダメになるわけでもないし、実家に帰って余裕ができたらまた保育士の道に(子供が好きな時点で向いていると思いますけどね、自分の苦手な部分は学んで改善していけると思う)戻ることもできます。 別の道に行くのもあり(。ᵕᴗᵕ。) ペアの方と性格が合わないのは、今後の人生においてもクリアしていく問題の1つですね。 合わないけど、相手の良いところを盗み、言われたことは改善し(これはおっとりとか関係ないです、おっとりでも真面目にやれば回りは見てくれます) そうすれば、合わんけど合わす(結局相手を変えるのではなく、自分が変わっていく)ことができます。 ただ、今のあなたさんは体力的にも精神的にもそんなことできる状態ではなさそうだと感じます、 休息休暇(その相談もあり、辞めるのもあり)が必要だと感じました。 無事に進みますようお祈りしています。 byただのキリスト者

  • 保育士2年目です。 お気持ちすごく分かります。 1年前の私を見ているようです。 睡眠が取れてないのは、疲れている証拠。主様の中での疲れがいっぱいいっぱいになっているのではないか。と思います。 私も1年間で体調を崩しに崩し、何回熱を出したか分かりません、、、笑 2年目の今でも、分からないことだらけで 先輩が気づいて動いているのをみて「あ!」と思うことは幾度となくあります。 テキパキ動くためには、視野を広くするのも勿論大切ですが、ある程度保育をしてきた年数にもよるのではないか。と思います。 今は目の前の事でいっぱいいっぱいのはずですから。 私が主様の質問を見て凄いなと思ったことは、 ・自分の姿を客観的にみて「動けてないな」と気づき、反省していることだと思います。そしてそれをどうにかしたい、誰かに聞いて欲しいと知恵袋に質問されている点です。気付けない人はいつまで経っても気付けませんから。 これは、主様が普段責任感をもって仕事をしていらっしゃるからではないのかな?と思いました。 対して、これから主様が努力することは、 ・周りの人に自分が今抱えてる悩みや気持ちを相談してみること ・今の反省や気付きをどう活かしていくのかを考え、実践していくこと ・自分を否定しすぎず、もう少し肩の荷を下ろすこと だと思います。 人に自分の意見や相談をすることはものすごく勇気がいることだと思います。悲観的に物事を考えてしまうこともあると思います。 ですが、もう少し自分に優しくなってください。そして、人に気持ちを打ち明けられるようになってください。 それでもきついなら辞めることも策です。 迷惑をかけるかもしれないけれど、あなたを守れる人はあなたしかいません。 苦しくなる前に辞めるのも一つの方法です。 退職したいなら、退職したい月などを早めに園長に相談した方がいいかもしれません。求人など出すこともあるかもしれませんので。 2年目が言えたことでは無いですが、、、。 お互い大変ですが、笑顔で生きていけるといいですね! 長文失礼致しました。

    続きを読む
  • 良い人が多いのであれば、思い切って、先輩や上司に相談して見ましょう。 全然、出来てなくて申し上げなくて...と。 1人で考えるより、周りの人に聞くと見えなかった考え方が、見えてきますよ。 最初は出来なくて当然ですし、全然見えないことも多いのは当たり前です。 また、言われたことが出来るようになるのに時間が掛かるのも、当たり前です。 新人が出来るようになるのに時間が掛かる事が分かっている職場なら、ちゃんと貴方の話しを聞いてくれますよ。 保育はベテラン同士でも、お互いの事をフォローし合ったり、協力したり頼りながら進めています。 初めての人だから先輩からフォローを多く受ける事は仕方ないし、それは先輩の仕事でもあります。 むしろ、最初うちにフォローを受けれる環境は良いことですよ。 最初から、アレもこれも出来るようにならないと!と思い過ぎないように。 一気に出来るようになる必要はありません。 1つのずつ、習得していくといいですよ。 例えば、今日は給食時の言葉掛けを先輩はどんな風にしているのか見よう とか、一日の中で特に重点的に見るのを決めてみるのも、1つの方法です。 焦らず、先輩達を頼っていいんですよ。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

保育士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる