教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

茨城弁が理解できないのですが勉強するしかないと思いますか? 転職した仕事で即行転勤になりまして(転勤なしって謳ってたの…

茨城弁が理解できないのですが勉強するしかないと思いますか? 転職した仕事で即行転勤になりまして(転勤なしって謳ってたのに)北茨城市の職場になりました。ですが殆どの方が茨城弁で何を言っているのかわからないことが多くて仕事に支障が出たりこの一か月で聞き取れなくて聞き返して10回くらい怒らせてしまいました。 正直転勤なしで転勤させられたことに続きこれなのでまだ2か月しか勤務していませんが辞めようとも思っています。

続きを読む

33閲覧

回答(2件)

  • そう思います。 私も宮崎県の企業に入った際は、入社して苦労したこととして「方言の勉強」を真っ先に挙げます。ネタじゃなくてマジです。出身は愛知県です。 まあ条件に無いはずだった転勤をさせる方が間違っているので、情が湧く前に転職したほうが良いとは思います。

    続きを読む
  • 労働契約違反によるものであれば、一度人事部門と相談されることをおすすめいたします。『転勤ナシ』と謳われていたとしても、実際の労働契約書の書面がどのようになっているのかによって、正当か不当かが判断できるでしょう。人事部門に問い合わせて協議して解決されてはいかがでしょうか。なお、茨城弁を理由にして退職することはおすすめできません。

    ID非公開さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる