教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

第一種衛生管理者の試験について

第一種衛生管理者の試験について現在、社会保険労務士として事務所の職員として勤務しています。衛生管理者の資格を取得しようと思い、情報を収集しています。職務上、衛生管理者の仕事とか受験要件等は理解していますが、周囲に受験経験者がいないため、勉強方法や難易度がわかりません。第一種第二種ともに合格率が50%前後で推移しているので、さほど難しくないのかなと判断します。 受験場所が関東は千葉県市原のため、一日がかりで行くようになります。できれば、第二種をスルーして第一種を受験したいです。独学での合格は不可能でしょうか?まずは第二種のテキストで勉強した後に第一種を手掛ければいいのでしょうか?一度で合格できる(?)勉強方法や参考書を教えていただければと思います。 よろしくお願い致します。

続きを読む

4,129閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    社労士に合格するくらいの努力家でいらっしゃるので、普通に勉強すればいきなり一種を合格できると思います。 私の場合は、一通りの知識が書いてあるテキストと過去問をベースにした問題集を一冊ずつ買い、まずテキストを通して読んだあと、過去問を3回繰り返して解きました。間違えたところはなぜその答えになるのかテキストに戻って確認して、試験前日には正答率が9割超えるところまで持って行きました。 こんな感じで一発合格しました。 学習期間約1か月、合格以前に取得していた安衛法関連資格=エックス線作業主任者、作業環境測定士。 以上、ご参考まで。

    1人が参考になると回答しました

  • 社労士の試験後、合格発表までの間に、第一種衛生管理者の免許を取得しました。 宜しかったら参考にして下さい。 1.独学で十分に合格可能です。 先ず、本屋で過去問集を探して下さい。数問を解いてみて、分からない問題の解答・解説を見て下さい。 それで問うてる内容が理解できるようであれば、その問題集を購入して勉強しましょう。一通り問題を解いてみて、問題集の解説だけでは、知識や理解が不足しているようであれば、それを補完する参考書などの購入を考えてみれば十分と思います。 2.私の場合、労働安全衛生法を除き、ほとんど白紙の状態でしたので、二種の過去問学習から一種の過去問へ移行する方法を取りました。内容的には重複する部分が多々あるのですが、それがちょうど良い復習になったと思います。 使用した過去問集は、法学書院の第1種衛生管理者試験過去問題と解説、同第2種衛生管理者試験過去問題と解説の二冊。それとまとめ整理用の問題集です。 前者は解説が充実しており、それだけでかなり理解できるものでしたが、やはり解説が不十分な部分や、前提知識が不足している部分については、ネットや書籍で調べ、知識を整理しました。 後者は、過去問のみの学習を補完する目的で、一問一答形式のオリジナル問題とまとめが載っているものを購入しましたが、結果的には、過去問を中心にその周辺知識を整理する学習方法で十分だったかもしれません。 最後に、私の場合、受験自体が結構大変な状況にあったので、受験日の選択と仕事の調整など、前もって計画される方が宜しいかもしれません。また、受験資格の証明を貰う手続きなども事前に確認された方がよろしいと思います。確か事業主証明みたいなものも必要だったと思います。 参考になれば幸いです。頑張って下さい。

    続きを読む
  • 第一種には、有機溶剤や放射線に関する問題が登場します。 事務系の方にはあまり縁のない世界ですね。 合格率がそこそこ高いのは、事務系の方が第一種を受験される場合、会社主催の講習会等を受講してから受験されているからかと思われます。 上記、理系の問題は傾向がありますので、問題集を眺めてみて、憶えられるようであるなら、独学で大丈夫だと思います。 問題集は回答にきちんと解説が載せてあるものがおすすめです。 これを何度も繰り返せば、社労士試験より随分楽だと思います。 コンデックス情報研究所というところの『第1種衛生管理者 過去6回問題集』というものがおすすめです。 安衛法は社労士さんでしたら大丈夫ですね。 応援してます。

    続きを読む

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

衛生管理者(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

社会保険労務士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#事務が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる