教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

契約更新しないことを自分から希望した場合の雇用保険待機期間。 契約社員で働いていて、先日契約期間満了と同時に退職し…

契約更新しないことを自分から希望した場合の雇用保険待機期間。 契約社員で働いていて、先日契約期間満了と同時に退職しました。(契約を更新することはできたのですが、更新しない旨を自分から伝えました)この場合自己都合退職になるので、雇用保険を受給できるようになるまで3ヶ月の待機期間があると思っていました。 しかしハローワークに行き手続きをし、今後の認定日などが記載されたスケジュールを貰ったところ、3ヶ月の待機がないスケジュールが書かれていたのですが、この場合本当に待機はないんでしょうか?

続きを読む

520閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    多分待機期間無しでの支給だと思います。 私も同じようなケースで退職し、すぐに支給となったことがあります。 ハローワークでの説明で、契約社員で契約終了となった場合も「会社都合」扱いになる、と言っていたような記憶があるので、多分そうかと。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

契約社員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる