教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

本当に働く気があるのか?

本当に働く気があるのか?本当に働く気があるのか?!...こちらは建築業を営む個人事業者です。現在は主人と二人ですが外注さんをお願いしながら、大きな建設会社からも信頼を得て実績も出てきました。ここで若い人材を募集しもっと大きく していきたい、チームのような会社を作りたい、という思いから1年ほど前はタウンワーク、その後はハローワークで人材の募集をしています。その度に応募があり、面接し、うちのポリシーや雇用条件等をきちんと伝え、その上で相手の意思を聞き、面接を終えます。「常に連絡が取れる状態にしておいてほしい」というのはこれから守ってほしい事も伝え、意志確認や直接主人と話し今後の事を話す機会を....と連絡するとすでに連絡が取れない。1日待っても着信が残っているはずなのにかけなおしてもこない。あれだけ、そちらで働きたい!腕をつけたい!とかっこよく言っていたのはどこへ行ったのかと思うような事例が何件も続いています。今回は2名友達同士の応募だったのですが、同じような事があり、信用ができません。採用する予定だったのですが(採用と本人たちにはまだ伝えていない)採用後に同じような事が起こると、現場にも元請け会社にもいろんな人たちに迷惑がかかるのが目に見え... 不採用です。たぶん連絡も取れないと思いますが.....仕事がない!働きたい!頑張りたい!という気持は本当なのでしょうか? 仕事なんて採用されればあって当たり前。仕事に出ればお金がもらえて当たり前。その従業員のために仕事を取り、払われるだけの賃金分稼ぐ事の大変さ、現場での一人一人の責任....................全く欠けている気がします。私は29歳の女です。建築業の主人のもとで一緒に仕事をさせてもらいまだ4年です。子供も3人いてその傍らで必死です。なんだか今の(?)若い人たちがとても情けなくなります。人材募集も私にとってトラウマになってきています。何にでも恵まれ過ぎて、その一つ一つが存在するための努力をしている人がいる事を分かっているのでしょうか?うちの会社に何か落ち度があるのかもしれませんが、きちんと連絡を受け取り、始めた一つの事はちゃんと終えなくてはいけないと思うのです><考えたけれど辞退しますでも何でも自分の口で言うべきです。こんな事ができない人が多くて.....本当に脱力感でいっぱい.....まだ人材を募集するつもりですがいい方法はないでしょうか?常にうちの会社の事は公表しその上で意志

続きを読む

905閲覧

回答(13件)

  • ベストアンサー

    ハローワークでの募集の場合ですが、何割かはなんでもいいから面接に行ってきなさいと言われてるようです 失業保険などの関係でハローワークから強制されて(言い過ぎかも・・)面接に仕方なく行ってみて運よく条件の良い会社に当たれば儲けもの的な考えの場合が多く思われます 当然、自分の評価は下げたくはないですから、やる気があるような話はしてくるでしょう そのこと自体面接に来る人を悪く思うことではないのでしょうが・・・ハローワークのシステムでは改善は望めないと思っています 私の会社では応募があった時に、少しでも早く(ほぼ当日中)本人と会うようにして、その日は履歴書の確認程度とこちらの会社の雇用条件など説明だけで終わりにします 本人にはぜひ他の会社でも面接してきてください、いくつかの会社を面接したうえでウチの会社で働きたいと思うのなら連絡してください。連絡いただいたら正式に採用するかどうかの面接をいたしますと伝えています。 このやり方をするようになって良い従業員に恵まれるようになりましたよ。 それまでは約半数が半年程度で辞めていたのですが、今は家庭の事情などでやむ追えない以外は辞めていく従業員は0です (試用期間を設けているのでそこで終わってしまう時は少しありますが・・・) ただし、再度面接の連絡が入るのは少ないですよ。でも何度も採用と退社を繰り返す労力は無くなると思いますし チームのような会社を作るならゆっくり考える時間を与えた上で検討されたほうがきっと良いのではないでしょうか 今は人材があふれています。選択は焦る必要ないと・・・私の考えですけど。 追加ですいません あなたのようにチームワークを大事にして会社が社員と一丸となって頑張っていくと考えられていることは、僕も賛成です 中小企業や零細企業ではここを大事にしないと伸びていくこともできないと思います。 肉体労働者はスキルがないとか、賃金が安いからとか言われているようですが、けしてそんなことはないですよ 大手建設会社でも創業当時は同じ考えで始めているはずです 逆に、予定していた利益より多くの利益が出た時には社員に還元してあげられる柔軟性は大企業では考えれないでしょうから そのあたりをうまく応募者に伝えることができれば基本給などの賃金が少なくとも、やる気は起こりやすいと思います あの・・・年商が増えても意味ないですから・・粗利か経常利益で考えて下さいね 嫌になるとか考えず、きっといい人材が見つかることを信じて 社員と一緒に盛り上げて良い会社にしてくださいね

    1人が参考になると回答しました

    ID非表示さん

  • 私も経営者として人材採用&育成には苦労しています。 特に職安などへ募集をすると大勢の人が面接にきますが、職安から来る方は一度に何社も面接する方が多いと思います。ですから面接したから採用さえすれば必ず自社に来ると思ったらダメですよ。しかも会社が従業員を募集してるのだから、会社が従業員を選ぶのだと思わない事です。応募する側にも選ぶ権利があるのです。 今の若い人達はあいさつもできない、言わないと何もやらない・・・と良く耳にします。でもそれは「教えられていない」場合が多いでのです。当たり前の事ですから教えなくてもわかるでしょ・・・そんな教育姿勢が更にそんな若者を蔓延させているのだと思います。ですから私の場合、面接で注意している事は①会社側、従業員側との壁を作らずに相手の目線に立つ②趣味や思考をよく聞き、共感出来るものを探す③相手に選択権を与え、一度帰宅して考えてから回答をもらった上で採用か不採用を改めて会社で検討するなどをしています。思うように行かない事が多いと思いますが、従業員を大切に想う気持ちがあれば、きっと成果が出る時期がくると思います。頑張って下さいね。

    続きを読む

    ID非表示さん

  • 心中、お察しいたします。私も建設設備業にて経営をする立場にあります。 独立してから15年経ちますが、その間に8名の新人を雇い、長く勤務し今も続いているのは2名です。 5人に1人残れば良しと考えていたので、気にしていません。 我々のような個人経営に毛が生えたような会社には、社員を手厚く優遇できるほどの余裕はありません。 魅力的な給料!?立派な福利厚生!?そんなものありません。 経営者従業員のどちらか一方からの偏った見解は私には必要ありません。 従業員は経営者のために、経営者は従業員のために、共存共栄できれば十分です。 小さい会社ですので、人材を選べることは少ないです。 面接の結果、妥協して採用することもあります。 職人見習期間(試用期間)に教育をしっかりとすること、報告・連絡・相談はもちろん、 少人数だからこそ何気ない会話のコミニュケーションは大切です。 意外な子が大きく成長して化けることもあります。 私の会社では、ほとんどの若い新人に「おはようございます」「おつかれさまでした」の挨拶から教えます。 信じられますか?それさえ出来ない人が多いのです。 働く意欲も上手に与える必要があるかもしれません。 それは一概に金だけではないと思います。 人によっては適度な責任を与えることで成長する人もいます。(とはいえ、最初からは無理ですが。) 親方になるということ、それは子供を抱えるということです。 教育をして、子供が問題を起こしたらその責任も親が見なければいけません。 あなたのお子さんに対する想いを、同じように若い新人にも向けてください。 そして、あなたの会社のカラー、理念、技術、少しずつ教えて伝えていくしかありません。 過度の期待をせず、我慢強く、そして口うるさく、一つ一つ教えていくこと、 苦労は絶えないと思いますが頑張ってください。いつか必ず喜べる日が来ると願っています。

    続きを読む
  • 質問を読むにあなたの利益のために働く従業員である前に労働法で守られた上での従業員であると従業員は思って働きます。 従業員も会社を離れれば私生活があります。いくら雇用不足だからといって私生活も束縛される横暴な会社はみんな辞めてしまい伸びている会社はありませんよ。

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

建築業(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

建設会社(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる