教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

簿記の資格を持っていなくても、経理事務の内定は貰えるものでしょうか?

簿記の資格を持っていなくても、経理事務の内定は貰えるものでしょうか?いま大学3年生で、就職先では経理のお仕事をしたいと考えてます。 しかし、私は日商簿記3級すら受からないほど簿記の知識は浅はかです。 かといってこの就活時期に簿記の勉強をして、2月下旬の日商簿記2級を狙うのも就活に結構影響しそうで怖いです。 実際のところどうなのでしょう? 企業側は簿記未経験の人間でも、経理の内定をあたえるものなのでしょうか? また、これから2月下旬の日商簿記に向け勉強するべきでしょうか? それとも、就活に専念すべきでしょうか? よろしくお願いします。

続きを読む

4,764閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    はじめまして。 ご心配は不要だと思います。 簿記の知識・資格はあれば勿論優先して採用される可能性は高まります。 それよりも以下の点は自分の言葉で解り易く、簡潔に採用担当者に伝えられる様に しておいて下さい。 ①何故経理職を志望するのか? ②大学時代に学んだこと、アルバイトをして学んだことで、経理職に活かせる経験が 自分にあるか? ③①に繋がることでもありますが、自分自身の資質で経理職に向いているものは何か? ④採用が決まれば、残りの大学生活で経理職に就く準備として何を行うのか? 以上4点が伝えられれば、可能性は高まるはずです。 紙に書き出して、一度整理してみると良いでしょう。

  • 大丈夫です、私は簿記の資格は一つもありませんが 経理/財務の業界で2年ほど生活してきました。 税務署の職員で、仕訳が出来ないひともいますし。 簿記ができないのに、私の後輩は、会計学修士ですから。 分らないことがあれば、ここで仕事中に聞けば良いじゃないですか! 領収書の裏にある、人間ドラマをあけるのは プライスレスです。WWW

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 就職活動を終えた大学四年生です。 私は学生時代に独学で日商二級を取得し、春から会計事務所で働くことになりました。私は入学当初から経理や会計に携わりたいと考えていましたので、その目標にむかってひたすら努力してきたことが実ったのだと思っています。 一つ気になっているのが、日商簿記三級も受からないほど簿記の知識が浅はかなのになぜ経理の仕事を希望しているのかです。三級受からないことはそんなに気にしなくてもいいかとは思いますが、実際問題として経理や事務の仕事は非常に採用枠が少なくかなりの高倍率になります。私の場合は受験者数だいたい100~150人ほどで、内定者は私を含めて三人です。 周りの受験生は日商二級ぐらい当然のように持っています。会社の人からも入社までに二級は必ず取ってもらうという風にも言われました。そのぐらいの知識がないと仕事にならないそうです。簿記の知識がないあなたが経理を志望するに至った理由、それを自分の言葉で語れるか。また日商二級取得者と比較してあなたが選ばれるような何かをあなたが持っているのか。大事なのはそこなんじゃないかなと思います。 就活は大変だと思いますが、自分で時間を作りつつ簿記の勉強もした方がいいと思います。今勉強をしているという姿勢だけでも見せなければ、内定などとてももらえるものではありません。がんばってください。

    続きを読む
  • お疲れ様です。 結論としては、簿記資格がなくても経理の内定をもらうことは可能です。 企業が新卒を採用する場合の主な理由は、その人の技術に注目して、ではなく、その人の将来性に期待して、です。 したがって、簿記の知識や技術よりも、人柄を磨くべきです。 なんで経理の仕事をしたいのか、将来経理部門でどのような人物になりたいのか、入社したあとまずはなにに取り組みたいか、そういった思いを面接の場で語れれば、十分内定はもらえるでしょう。 ですから、あなたが今すべきことは、自分の内面を向き合って「なぜ経理なのか」を考えることです。 自分の内面を整理できたら、それから勉強すればいいですよ。 ちなみに、会計制度や税法は毎年変更になるので、経理は一生勉強が続きます(笑) 就職活動がんばってください。応援しています。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

簿記(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

経理事務(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 簿記

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる