教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

公務員試験は記念受験や真面目に勉強せずに受験する人がかなりいると聞きますが実質競争率はかなり低いのでしょうか?

公務員試験は記念受験や真面目に勉強せずに受験する人がかなりいると聞きますが実質競争率はかなり低いのでしょうか? 大半は一次の筆記試験で振り落とされているみたいですが一次を良い点で通過したら最終合格はほぼ確実なのでしょうか?

11,290閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(5件)

  • ベストアンサー

    現状の公務員試験で、一次で高得点を取ったら合格ほぼ確定という試験種はありません。 場所によっては、一次の点数は一切加味せず二次以降の面接などで最終の合否を決定するというところもあります。 一次は最低ラインを突破した程度の話であって、二次以降が試験の本番です。

    1人が参考になると回答しました

  • 確かに、普通は受験料も無料ですし、勉強せずに受験する人もいるでしょう。 ただ、実質競争率が「かなり」低いというわけではないと思います。 見かけの倍率よりはある程度低いでしょうが、競争は勉強してきた受験者のなかで当然あります。 また、二次試験以降の面接などの配点も高い場合が多いです。勉強しか出来ない人間を落とす仕組みなのかもしれませんね。

    続きを読む
  • 公務員試験は記念受験や真面目に勉強せずに受験する人がいることは確かですが、かなり多いわけでもないです。 ちゃんと予備校に行ったり、独学でしっかり勉強して受験される方がほとんどです。 ただ来年の試験では、この不景気で受験される方は増えるでしょうし、あまり勉強もせず受験される方も増えるのではないかと感じます。 なので実質競争率は低くはないです。 一次試験をたとえ1位で通過したとしても二次でひっくり返ることはあります。 一次試験を上位で通過したとしても 二次試験の面接でひとみしりを理由に全く会話ができなかったとしたら、合格すると思いますか?面接に重点を置く自治体も増えていますし、一次の試験の順位を気にしないところもあります。

    続きを読む
  • 実際勉強しないで受ける人が多いと聞きますが違うと思います。 中には真面目に勉強しないで受ける人もいますがほとんど社会人、大学生、公務員浪人した人が本気で勉強して受けるので現役高校生の僕は合格できなかったです。 不況も影響しているようです。 ちなみに1次でかなり高得点をとらないと合格できないですし、大半は2次で落とされます。 2次はとても厳しいです。 本気で目指すならかなり早くから勉強するか専門学校に行くのがいいと思います。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

公務員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 公務員試験

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる