教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

私の性格と考慮すると、どんなお仕事が向いていると思いますか?

私の性格と考慮すると、どんなお仕事が向いていると思いますか?今就職活動中の大学三年生です。 私は働くことと自分の生活の比重を考えたとき、労働はそこそこに。そして自分の趣味を充実させたいタイプの人間です。 ゲイなので将来子供をうむこともないですし、贅沢が好きなわけでもないので、そんなにお給料高くなくてもいいです。 でもさすがにフリーターはキャリアに傷がつくので少しいやです。 コンサルティング業界や金融に興味があるのですが、仕事がハードとよく耳にするので少し悩んでます。 のんびり思考でぼーっとするのが好きです。 漠然とした感じで申し訳ないのですが、どんな業種のお仕事が私には向いてると思いますか?? 回答お願いします。

続きを読む

576閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    大手SIerのシステムエンジニアや、大手メーカーの研究職のように思います。 ベンチャーは総じて向かないでしょう、のんびりするのが好きという御性格と労働はそこそこという希望に合いません。 インターネットやモバイル、金融などはスピード勝負の世界ですので、のんびりですと難しいです。 IT系ではソフトウェアベンダーやSIerなどなら向いていそうな気がします、ただ製品のカットオーバーの時などエラーを検証する為に寝ずの番を張ることなどは良く聴く話です(どちらかというと、そういうのはコンサルに多いですが) 金融は定時上がりが可能な企業もありますが、そうしたレアケースは一部の大手のみだと思われます。 コンサルティング業界は、のんびり思考の方には向きませんし(理由は割愛します)、加えて総じて激務です。 サービス業界ならば、飲食業・外食産業なら向いているかもしれませんが、ハードな仕事は難しいということで、そこもNGかと思われます(店長職の激務ぶりは報道でも有名になりましたし、御存知かと思います) 教育業界なら何となく向いているかもしれません、ただ予備校や塾に勤務をする場合、職種によっては13:00-22:00などという勤務時間になる可能性もあり、あなたの希望に叶わなくなるケースも出てきます。 メーカーはブランド重視型のイケイケなメーカーは向かないでしょう(ソニー、アップルなど)、日本的な風土を色濃く残したメーカー(日立など)ならば、研究職ですと希望に叶った働き方が出来るかもしれません。 マスコミ(放送、出版、新聞など)は向きません、あそこは自分の時間を犠牲にする世界です。 不動産、旅行業界なども正直厳しそうです。 とりあえず羅列した感じになりましたが、 ・大手SIerのエンジニア ・大手メーカーの研究職 次点として教育系の仕事などでしょうか。 しかしそれよりもまず「あなたが何をしたいか」が最も大切だということだけは忘れないで下さい。

    ID非表示さん

  • グラフィックデザインの会社の営業はどうでしょうか? デザイナーというと華やかなイメージがありますが実際は地味な仕事です。 その点、営業には花があります。 ゲイはクリエイティブ感覚の高い人が多いと思います。 地道に修練を積むことなく最初からそれを持っているのです。 実際に作業するデザイナーよりは、それらをディレクションしたりコーディネートする営業職が向いていると思うのです。 また仕事柄、女性化粧品や女性下着を扱う事もあります。 ゲイならば、そのようなクライアントのヒアリングもスムーズに行えると思います。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

システムエンジニア(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

研究職(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる