教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

キャバ嬢とホステスの違いをお教えください。昨日テレビで最近の女子の希望職種のトップテンにキャバ嬢が入っているとききました…

キャバ嬢とホステスの違いをお教えください。昨日テレビで最近の女子の希望職種のトップテンにキャバ嬢が入っているとききました。40代主婦といたしましては キャバ嬢とホステスの違いがよくわかりません。ホステスと言ってもスナックとクラブ、バー、キャバレーの違いもあまりはっきりわかりません。テレビに出てくる銀座のクラブのホステスなら、想像できます。美しさも気品も教養も必要で立派な職業です。夫に聞きましても、地方に住んでおりますため、あまりそのような機会にも恵まれず、いまひとつわかりません。ご存知の方はお教えくださいませ。小2の娘が言い出す前に知っておければと思います。よろしくお願いいたします。

続きを読む

84,109閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    バー…お酌しない。お客様にタバコの火もつけない。単純に、お酒と少々の会話を楽しむ場。 スナック…風俗営業法の許可がいる。カウンター越しの接客が基本。ボックスも1つ、2つある。お酌OK、お客様のタバコに火をつけるのOK。キャスト(店員)は私服(デニム、パンツは不可)、ヘアセットは自由。ママがいる。ナンバーはなし、指名、同伴有りだったり、無しだったり。スナックで働いてる人のことをあまりホステスとは言わないかな。 ラウンジ…ボックス(ソファーにテーブル)での接客が基本。カウンターもある。キャストはドレスやスーツ。他は、ナンバーがない、ママがいるなど、スナックのような感じ。キャストをホステスと呼ぶこともある。 クラブ…カウンターはない。ママがいる。ナンバーあり。指名制。キャストはドレス、スーツ。ヘアセットは厳しいところだと、手抜きしたら罰金。結構社会的地位の高い人が来る。価格帯も高め。 キャバレークラブ…これがキャバ嬢。大衆向き。ママはおらず、キャストの個人プレーです。指名制、ナンバー有り。キャストの服装髪型はクラブに同じ。席はボックスのみ。ホステスと呼べるけど、キャバ嬢の多くが10代~20代のためホステスと呼ぶには違和感が(笑) キャストの時給順に並べてみました。こちらはキャバよりクラブのが時給が安いです。 接客の違いでいうと、ホステスはお酒を飲みながら会話を楽しむ、キャバ嬢はお酒を飲みながらキャピキャピ騒ぐと言う感じかなぁ。まぁ地域によってかなり違うみたいですね。こちらは愛知県です。 場末のしがないホステスなので、間違ってることがあったらごめんなさい。 小学生がキャバ嬢になりたいなんて、世も末ですね…。 へらへら笑ってお酒飲んでりゃいい仕事ではありません。 触りたきゃヘルス行っていくらでも触ってくれと思うけど、触ってくる客もいて、でもニコニコ笑ってなきゃいけない。華やかなイメージの裏ではチマチマ営業メールしたり地味な努力が必要な仕事。お客様へのプレゼント、電話代、ドレス代、ヘアセット代やらなんやらで、結局手元に残るお金は少ないし、同伴アフター、営業なんやらでプライベートは削られ時給に換算したら意外と安い(笑) ホステスで楽してボロ儲け~なんて、ほんの一握りだけですね。 まぁ、普通に生活してたら出会うことのない人たちと、いろんな会話をすることは勉強になることは間違いないですけどね!

    179人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

ホステス(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

主婦(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    「#営業が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる