教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

就職活動の際に使う①学生時代に頑張った事と②自己PRの添削をお願いします! 特に②の自己PRについては300文字程度に…

就職活動の際に使う①学生時代に頑張った事と②自己PRの添削をお願いします! 特に②の自己PRについては300文字程度に削るとしたらどの部分を削ったらいいかご意見を頂きたいです。 志望業界は金融関係です!よろしくお願いします! ①学生時代に頑張った事 大学入学後、総合格闘技というジャンルの格闘技に挑戦し、ジムに通っていました。 そこには大学のサークル等とは違い様々な世代の方々がおり、初めはその環境に馴染めるかどうか不安がありました。 そこで私は ・自ら積極的に練習の相手をお願いする ・アドバイスを頂いたら、即実行に移す ・練習後の掃除や片付けを率先して行う これらの事を心がけ、馴染めるよう努力しました。 その結果、ジムの方々からの信頼を得る事ができ、プロ選手の試合時のセコンドという責任のある仕事を任せて頂けたり、試合に出させて頂けるようになりました。 この事から、人からの信頼を得る為には誠実さを持って自ら行動して相手に歩み寄り、意欲を見せて行く事が重要だという事を学びました。(310文字) ②自己PR 私は精神的な強さのある人間です。 小学6年生から今に至るまで10年間柔道やボクシング等の格闘技を続けて来ました。大学入学後は総合格闘技というジャンルに挑戦し、自分自身を鍛えて来ました。 格闘技の練習はとても辛く、試合に出場する為に体重を減らす減量も過酷な物です。2週間で6キロ体重を落とさなければいけない減量もありました。 しかしそれにも「もっと強くなりたい、自分を成長させたい」という信念を持って耐え、乗り越えて来ました。 さらに試合場に立てばそこには逃げ場は無く、前に出るしかありません。 そういった練習や減量、試合でのプレッシャーを10年間何度も経験し、肉体的・精神的に成長して来ました。 この精神の強さを活かし、渉外営業の仕事で困難があろうとも前に進み続けて成長し、結果を出す事により貴庫に貢献して行きたいです。(354文字)

続きを読む

377閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    ①学生でありながら、格闘技を頑張ったと言う理由が必要です。格闘技頑張るだけなら学生でなくても頑張れますから。学生だから頑張れたというのでもいいかな?何か根拠が足りない。②結果から話すのはいいですね。ただ、あなたの苦労話はいらないかな。格闘技で鍛えたという事、格闘技を始めた理由、社会に出て役に立つ、これらを簡潔にまとめたらいいと思います。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

金融(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

掃除(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる