教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

今の職場のことなのですが、うまく説明できるか分かりませんがアドバイスをいただけませんか? 私は入社8年目の事務です…

今の職場のことなのですが、うまく説明できるか分かりませんがアドバイスをいただけませんか? 私は入社8年目の事務です。 各営業所があり、営業所自体の人数は多くはありませんが人間関係で困っています。本社にいる社長が少し変わった方でいやな部下はすぐに飛ばすかクビです。 (多分辞めると思って飛ばしたのかと・・・) その為、私の営業所に飛ばされてきました。 違う営業所から嫌われた人たちが片道1時間以上かけ高速をつかい通ってきてます。 それまでは、私の営業所もうまく言ってたのですがその人たちが来てから最悪な雰囲気です。 最初飛ばされてきた頃は、様子を伺うような感じで接してきてたのに、ここ最近じゃ明らかに 上司とお客との前で話す口調が私に接する感じと違いすぎて・・・最近では、その人が怖くて怖くて話せません。 それを、上司に言ってもあの人あんな性格だから飛ばされてきたとしか言わないのです。 それは、分かっているんですけどいつも頼みごとをするのは私が主なので気使いすぎておかしくなりそうです。 その人と私が全く接することが無ければ全然かまわないことなのですが、やはりお客から電話変わってくれとか 分からないことがあれば聞いたりとか、準備とか色々してもらうように段取りするのが私の仕事なので毎回 頼むたびに怒鳴られるような感じでたまりません。 この間もあまりの態度の違いに頭にきたら悔しくて泣けてきて 上司に言って初めてそんな理由で早退しました。 そのくせ、CD買ったら貸して~とか録画したのダビングしてとか~そんな頼みごとのときだけ調子よく言ってきます。 その人たちは遠いところから通っていることで甘えているのか 月に2~3回は早退もし、何かにつけては有給をとります。 前はこんなこと絶対無かったのに・・・ こんな場合、皆様ならどうしますか?何かいい対処法はありますか?

続きを読む

492閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    そりゃ大変ですね。 いままでいい環境で仕事できていたのに残念に思う気持ちは分かります。 ただ、嫌な相手とうまく付き合うことも給料の内です。 そこは割り切りが必要なんじゃないでしょうか。 少し気になったのですが、 >CD買ったら貸して~とか録画したのダビングしてとか~ などとあなたに言ってくるということは、あなたも相手に親しいと誤解を与えるような対応をしていませんか? 音楽にしろ映画にしろ、そんな話を内心嫌だと思ってる人相手に話しているではありませんか。 まずそれを止めましょう。 それから、その方が遅刻しようと早退しようと、有給休暇とろうとあなたには関係のないことです。 無愛想にすることはありませんが、愛想良くする必要もありません。 業務上に必要なこと以外はなるべく話さないようにすることをおすすめします。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

有給(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

営業(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる