教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

育児をしながらの公務員への転職

育児をしながらの公務員への転職現在、4ヶ月の娘がいます。 今は一般企業に勤めていて育児休暇中なのですが、 今後のことを考え、公務員への転職を視野に入れました。 といっても、初めてのことなのでわからないことだらけです。 なぜ公務員なのか、というと、やはり働きやすい職場でもあり、 夫の収入だけでは、足りないかな・・という見込みがあるからです。 私の兄、義姉が公務員なのですが、 公務員の募集での経験者採用があるとのこと。 調べてみたところまだ、年齢制限では枠内にはいっていることより 考え始めました。 さてこういった場合ですが、 会社を辞めて公務員試験の勉強に専念することがいいのでしょうか? それとも、経験者の枠内に入るためにも現在の仕事を続けたほうがいいのでしょうか? また、育児中に公務員になられた方がいらっしゃったら、 どのようにされていたか教えていただけたらと思います。 私自身、そんなに頭のいい大学出たわけでもないし、 就活のときのSPIもたいして勉強できたわけではなかったので、 だいぶ高いハードルに挑もうとしていることは覚悟の上です。

続きを読む

7,798閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    民間経験者等採用試験の年齢制限は満たしているとのことですが、職歴制限は満たしているのでしょうか?自治体によって職歴年数は異なりますが、大抵は3~7年以上民間企業で正社員としての職歴のある者です。育児休暇は職歴期間に算入されない場合もありますので、職歴年数の受験資格についても確認してみて下さい。 民間経験者採用ですが、新規採用枠とは異なり職務経歴が重視され、筆記試験の負担も少ない(教養試験と論文のみ)です。ただ、民間経験者採用は採用人数が少ないため、倍率は新規採用枠に比べとてつもなく高いです。自治体によって倍率は異なりますが、20倍程度は当たり前で300倍を超えるようなところもあります。そのため、筆記試験は負担が少ないといえども高得点をとらなければ面接まで進みません。しかし、教養試験というのは地頭がものをいう部分が強く、いくら対策をしてもできない人はできませんし、逆にできる人は、あまり対策をしなくてもできてしまう試験です。ちなみにSPIよりは遥かに難しく範囲も広いです。一般的に、教養試験のためだけに仕事を辞めて勉強に専念するまでもない(万一落ちた場合、その後の職に目処が立つなら別ですが)と思いますが、まずは書店で地方上級の教養試験の対策本を見てからどうするか決断してみてはいかがでしょうか。民間経験者採用の教養試験も新規採用枠である地方上級の教養に準じています。

    1人が参考になると回答しました

  • 民間経験採用者ですが。 数十名の事務系の中途採用において、既婚で子供のいる女性は残念ながら0です。直近数年でも事務で既婚子持ちは聞いたことがないです。 もちろん30過ぎの女性も多々いますが、ほぼキャリアも高いし、バリバリ仕事やってます。なかなかそのような行政事務職就職戦線の中で、既卒子供ありの女性はよほど成績がよく、面接の評価も高くない限り難しいともいます。また、年齢的に2人目とか3人目とかで産休とかと思うと、公務員なのに雇用機会均等はとか言われそうですが・・。現実はそんなもんです。 専門職(薬剤師・保健師・栄養士など)では既婚子供アリの方は採用例はありますが。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

公務員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

経験者採用(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#休みが多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 公務員試験

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる