教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

私は登録販売者資格を とろうと思っています。 資格試験の勉強の為には独学だけでは難しいと思い、通信教育を検討していま…

私は登録販売者資格を とろうと思っています。 資格試験の勉強の為には独学だけでは難しいと思い、通信教育を検討しています。 色々調べたのですが 通信教育だと相場は5万円前後。 しかし某会社の通信教育は通常の四倍の20万円もかかります。 しかし、就職先は確実に探してくれるそうです。 この資格を取るには、私の学歴では、ドラッグストアでの一年間のアルバイト実績が必要なんですが 何とそのアルバイト先の紹介までして下さるそうなんです。 そこまでしてくれる会社は他に見つかっていません。 そして 東京の「千葉薬事専門学校」と提携してるそうで、 その教材のDVDには、「世界一受けたい授業」に選ばれた先生の講義が収録してあるとの説明を受けました。 就職先紹介と、凄い先生のDVDの制作費などこみこみで20万円かかるとの説明を 受けました。 しかし ここまでのやり取りは全て電話と郵送です。 そして会社名をGoogle検索しましたが、なかなか出てきません。 そして 一番不安な事は 営業さん以外の社内の方が全て外国人っぽいのです。 中国とか韓国っぽいのです。 私は胡散臭い会社に騙されているのでしょうか? もし 登録販売者の事や、千葉薬事専門学校や、某会社の事ご存知の方いらっしゃいましたら、教えて下さいませんでしょうか。宜しくお願い申し上げます。

続きを読む

47,348閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(6件)

  • ベストアンサー

    登録販売者です。 質問者様がおっしゃっている高額な通信教育の事は全く知らなくて申し訳ないのですが、私は勉強がかなり苦手で独学で勉強する自信がなかったため7万円位の通信教育を申し込みましたが結局全くと言って良いほど利用しませんでした。 教材も使いにくく、しかも今思えば試験範囲でない内容も載っていました。 結局は大きな本屋さんに行き自分の使いやすい本を選びました。 勤務する店舗には必ず薬剤師さんまたは登録販売者がいるでしょうから、その方達にコツ等を聞いたりするなどすればそれで十分だと思います。ちなみに私はそれで余裕の一発合格でした。 正直、わざわざ通信教育を申し込む必要はないと思います! まだ勤務先が見つかっていないのでしょうか? 通える範囲にあるドラッグストアに問い合わせ、登録販売者になりたい事、よって受験資格に必要な80時間以上勤務させてもらえるかどうかを確認して下さい。 まだ新しい資格で将来どの様な状況になるか確定出来るモノではありませんが、今のところ、社員なら持っていて当たり前の資格。既に資格者が溢れかえっている。手当は数千円。命にも関わる可能性のある薬を販売する重荷があるのに給料が見合わない。など、色々問題はあります。 手当てが少ないという事は20万も(7万でもですが)出すと元が取れませんよ(汗)

    1人が参考になると回答しました

  • 読んでいてビックリしてしまいました。 私の事か・・?って。 その会社から私は30万で電話が来ました。 チラシ見て下さい・・EPL って書いてないですか? パート先も就職先もお世話してくれるって言ってました。 散々悩み、夫も 胡散臭い会社だ! って言いましたので お断りしました。 結局 独学を選び 本屋でポイント必須と、問題集を買い 始めました。 今も パソコンで通信講座とか検索しますが バラつきが多くて選ぶのが困難です。 登録販売者さんと知り合いになるしかないと 思っています。

    続きを読む

    3人が参考になると回答しました

    ID非表示さん

  • うーん…、 全く必要ないと思いますよ。 というより、登録販売者の時給は、うちの県では最低賃金法ぎりぎりの金額+50円くらいです。 むしろ大学生バイトのショップ店員やコンビニの方が高いくらいですね。 いまではドラッグで雇っているバイトがほとんど有資格者で、無資格店員の方が少ないくらいですので相当の供給過剰だと思います。 もったいないので独学でされた方が良いと思いますよ。

    続きを読む

    ID非表示さん

  • 通信教育は全く必要ないと思います。 私は「U-CANの登録販売者これだけ!一問一答集」と過去問だけで合格しました。 U-CANの方は解答をチェックシートで隠さず、ただ読んで覚えるだけです。 合格率も高く、難しい試験ではないので(受験する地域にもよりますが)、お金をかける必要はないと思います。 ただ、前もって言っておきますが、今はどこのドラッグストアも薬剤師以外の求人は出していません。 登録販売者資格を取って就職が出来ると考えていたらそれは甘い考えです。 この先いつドラッグストアの正社員の募集が出るかもわからない状況です。 たとえ20万の通信教育でも就職先を見つけるのは不可能だと思います。 求人がないので就職できるわけありませんから。 (ハローワークの求人であれば調べていないのでわかりませんが、あっても小さなドラッグストアでしょう。)

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

登録販売者(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

ドラッグストア(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる