教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

中途での書類選考の通過率について

中途での書類選考の通過率について中途で就職活動中の27歳です。今月13社受けましたが、10社書類選考落ち、1社面接、2社書類選考結果待ちという状態ですが、これは今の世の中普通なのでしょうか?最近はハローワークに朝早くいっても閲覧さえ待たされる状態ですし、紹介だと80人待ちということもおかしくありません。店舗での販売経験なんてオフィス勤務には全く役に立たないし、やはり無理なんでしょうか? 以前は家電の販売をしていましたが、この業界はとてもではないですが、将来的にずっと勤務していける業界ではなく、何の経験にもならないため、非常に苦しい状態です。何か良い方法はないでしょうか? トライアル雇用や実習型雇用を使えばどこかとってくれますでしょうか??

続きを読む

2,888閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    そうですね トライアル、実習型に限定して応募するほうが決まりやすいでしょう これらは書類選考がありませんから

    1人が参考になると回答しました

  • 根本的に、就職活動の方法が間違っていますね。 たぶん、そこに気づかない限りは、難しいかもしれませんよ。 それはそうと、とりあえず書類選考に通過した企業とそうでない企業の分析から始めたらいかがでしょうか。

    続きを読む
  • ご質問で記されております「13社中、10社書類選考落ち」は普通だと思います。「100社応募して、書類選考通過2~3社のみ」という話もたびたび聞くぐらいですから。 トライアル雇用にしても、正直「狭き門」です。書類や面接の中で「どうしても、この会社で仕事をしたい」と強くアピールできる要素を先方が見出してくれない限り、まず間違いなく落とされます。実際、自分もトライアル雇用で何社かに応募したのですが、いずれも採用には至りませんでした。 これまでの経歴を詳しく洗い出し、今後どういった仕事をしていきたいのか、誰もが分かるような明確なビジョンを出せれば何とかなるかもしれませんが、それがないようだと現状では厳しいようです。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

オフィス勤務(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる